私のようなケースで失業保険の早期就職支援金はもらえるのでしょうか??
・有給消化で6月15日まで会社員の身分です。
・脱サラにより、7月6日に立ち飲み屋を開業(個人事業)
せっかく長い間 雇用保険を払ったのに何ももらえないなんで少し損した気分になってます。
受給資格者創業支援助成金も期間的に無理そうです。
ご回答お願い致します。
・有給消化で6月15日まで会社員の身分です。
・脱サラにより、7月6日に立ち飲み屋を開業(個人事業)
せっかく長い間 雇用保険を払ったのに何ももらえないなんで少し損した気分になってます。
受給資格者創業支援助成金も期間的に無理そうです。
ご回答お願い致します。
雇用保険の目的は再就職の支援ということです。
個人事業主として開業が決まっていてはもらえそうも無いです。
会社都合ではないので早くても3ヵ月後からの支給でしょう、その後支給されたものを貰ってから開業というのなら大丈夫ですが次が決まっていては無理です。
個人事業主として開業が決まっていてはもらえそうも無いです。
会社都合ではないので早くても3ヵ月後からの支給でしょう、その後支給されたものを貰ってから開業というのなら大丈夫ですが次が決まっていては無理です。
定年退職と失業保険についての質問です。
率直な話、定年退職した場合、失業保険は出るのでしょうか?
当然、働く体力も気力もあるのに、定年だからやめざるを得ない場合で、年金が出るまでの間の話です。
率直な話、定年退職した場合、失業保険は出るのでしょうか?
当然、働く体力も気力もあるのに、定年だからやめざるを得ない場合で、年金が出るまでの間の話です。
補足について。
補足を読んで察したのですが、60 才から1年間再雇用で61才から厚生年金が出ると書いてありますが この年金は 特別支給の老齢厚生年金のことだと思いますが? であれば、 失業給付金との併用は出来ないと思います。何れにしても 失業給付金受給資格者票を職安で貰ったらそれを持ってもよりの年金事務所に行かれて手続きされてください。 詳しく教えてくれます。
行かれる前に 年金事務所に電話して他に持参する物を確認されると良いですよ/////////// 定年退職は 60 才と言うことでよろしいてしょうか?
また 会社で雇用保険に加入されていましたでしょうか。
加入年数により 給付日数が違いますが 加入支払対象の条件をクリアしていればでますよ。
ただ 繰り上げ年金を貰う予定であれば、失業給付金に影響があるので注意して下さい。
補足を読んで察したのですが、60 才から1年間再雇用で61才から厚生年金が出ると書いてありますが この年金は 特別支給の老齢厚生年金のことだと思いますが? であれば、 失業給付金との併用は出来ないと思います。何れにしても 失業給付金受給資格者票を職安で貰ったらそれを持ってもよりの年金事務所に行かれて手続きされてください。 詳しく教えてくれます。
行かれる前に 年金事務所に電話して他に持参する物を確認されると良いですよ/////////// 定年退職は 60 才と言うことでよろしいてしょうか?
また 会社で雇用保険に加入されていましたでしょうか。
加入年数により 給付日数が違いますが 加入支払対象の条件をクリアしていればでますよ。
ただ 繰り上げ年金を貰う予定であれば、失業給付金に影響があるので注意して下さい。
失業保険について。
丸4年働いた会社を自己都合で退職した場合、いつから給付されるのでしょうか?
例えば3月に辞め、手続きをすると、6月から給付されると思っていたのですが間違っていますか?
その間に働きはじめると失業保険は貰えないのですよね。
会社都合の場合でしたら、3ヶ月あかずに貰えますか?
丸4年働いた会社を自己都合で退職した場合、いつから給付されるのでしょうか?
例えば3月に辞め、手続きをすると、6月から給付されると思っていたのですが間違っていますか?
その間に働きはじめると失業保険は貰えないのですよね。
会社都合の場合でしたら、3ヶ月あかずに貰えますか?
その通りです。
自己都合の場合、退職して、失業給付の手続きをしてから、3ヵ月後の支給です。
その間に働き始めると、支給されません。
会社都合の場合は、7日後でしたかね・・・すぐにもらえますよ。
ちなみに、確か5年勤めると、給付日数が増えたような気がします。
あと1年働くと、多くもらえますね。
自己都合の場合、退職して、失業給付の手続きをしてから、3ヵ月後の支給です。
その間に働き始めると、支給されません。
会社都合の場合は、7日後でしたかね・・・すぐにもらえますよ。
ちなみに、確か5年勤めると、給付日数が増えたような気がします。
あと1年働くと、多くもらえますね。
訓練・生活支援給付金を受けるには。私は現在失業保険を受給中で9月から3ヵ月間ハロワ斡旋の学校へ通います。訓練・生活支援給付金というものを知ったのですが、私に受給資格があるか教えて下さい。
母親と祖母と3人で暮らしています。父親はわけあって離婚はしていませんが別居しています。私は6月から失業保険受給中で、母親の23年度年収は146万円です。父親は一緒に暮らしていないため、母親の年収額によるとハロワの方に聞いたのですが。この条件で私に受給資格ありますか。
母親と祖母と3人で暮らしています。父親はわけあって離婚はしていませんが別居しています。私は6月から失業保険受給中で、母親の23年度年収は146万円です。父親は一緒に暮らしていないため、母親の年収額によるとハロワの方に聞いたのですが。この条件で私に受給資格ありますか。
「ハロワ斡旋の学校」がどういうものであるか、質問者さんの失業給付金受給状況がどのようであるかになどによって、回答が変わってしまいます。
まず、訓練が「基金訓練」であるか「公共職業訓練」(委託訓練を含みます)であるかで違います。
基金訓練であった場合には、失業給付金を受給している間は、「訓練・生活支援給付金」は受けることはできません。
ただし、仮に質問者さんの失業給付金の受給が8月いっぱいで終了してしまう、ということであるならば、雇用保険受給資格者でなくなり、訓練・生活支援給付金の受給対象者になり得ますので、あとは所得などの基準に適合するかどうかということになります。
公共職業訓練であった場合には、受講開始日において、失業給付金受給残日数があった場合には、訓練修了まで失業給付が延長給付されます。
6月から失業給付金を受給中ということですが、仮に6月10日から90日間の受給期間だとしますと、9月7日頃まで受給があると見込まれますね。90日間の受給期間ですと、受講開始日に1日でも残っていればよいので、この状況で9月7日までに公共職業訓練を受講開始しますと、訓練修了まで延長給付となります。
また、仮に6月1日から90日間の失業給付金受給中だとしますと、9月からの公共職業訓練開始時には失業給付金の受給が終了してしまっていますので、延長給付はありません。そのかわり、今度は訓練・生活支援給付金の受給対象になるということです。
このことは、前に述べたとおり基金訓練受講の場合でも同じで、雇用保険受給資格がなくなっている状態で職業訓練を受講する際には、基金訓練でも公共職業訓練でもどちらでも訓練・生活支援給付金の受給対象となります。
ただし、その場合には、所得や家族の状況が基準に適合するかどうかということになります。
お父様が別居という事情が具体的にはどういうことなのか、が微妙ですね。
単身赴任で離婚はしていないが疎遠ということだけならば、お父様の収入が関係してきますし、離婚調停中だということならば、調停中であることを示す関係書類を示せば、お父様抜きの家族の所得だけを見ることになります。
婚姻関係は破たんしているが経済的支援は受けているということならば、やはり同一世帯とみなされます。食生活費だけでなく住んでいる家の固定資産税や家賃、光熱水費は誰が負担しているのか、ということが関係してくる場合があります。
また、お父様とは完全に生計が別である、という認定がなされたとしても、お祖母様やお母様、質問者さんの貯金合計が800万円を超えていないか、現住所以外に不動産をもっていないか、お母様の「昨年の」年収がいくらなのか、などもろもろ全ての基準に当てはまっていないと給付金を受けられないことはあります。
これらのことを参考に、後はハローワークにて具体的にご相談なさってみてください。
<補足への回答>
>ハロワの方から失業保険延長と訓練・生活支援給付金を併用して受給できるような説明があったのですが
→ これは、100%あり得ません。
訓練・生活支援給付金は、失業給付が受けられない方の生活費支援のために創設された制度であり、失業給付金が受給できる方は、訓練・生活支援給付金は絶対にうけることはできませんし、本人がどちらかを選択することもできません。
まず、訓練が「基金訓練」であるか「公共職業訓練」(委託訓練を含みます)であるかで違います。
基金訓練であった場合には、失業給付金を受給している間は、「訓練・生活支援給付金」は受けることはできません。
ただし、仮に質問者さんの失業給付金の受給が8月いっぱいで終了してしまう、ということであるならば、雇用保険受給資格者でなくなり、訓練・生活支援給付金の受給対象者になり得ますので、あとは所得などの基準に適合するかどうかということになります。
公共職業訓練であった場合には、受講開始日において、失業給付金受給残日数があった場合には、訓練修了まで失業給付が延長給付されます。
6月から失業給付金を受給中ということですが、仮に6月10日から90日間の受給期間だとしますと、9月7日頃まで受給があると見込まれますね。90日間の受給期間ですと、受講開始日に1日でも残っていればよいので、この状況で9月7日までに公共職業訓練を受講開始しますと、訓練修了まで延長給付となります。
また、仮に6月1日から90日間の失業給付金受給中だとしますと、9月からの公共職業訓練開始時には失業給付金の受給が終了してしまっていますので、延長給付はありません。そのかわり、今度は訓練・生活支援給付金の受給対象になるということです。
このことは、前に述べたとおり基金訓練受講の場合でも同じで、雇用保険受給資格がなくなっている状態で職業訓練を受講する際には、基金訓練でも公共職業訓練でもどちらでも訓練・生活支援給付金の受給対象となります。
ただし、その場合には、所得や家族の状況が基準に適合するかどうかということになります。
お父様が別居という事情が具体的にはどういうことなのか、が微妙ですね。
単身赴任で離婚はしていないが疎遠ということだけならば、お父様の収入が関係してきますし、離婚調停中だということならば、調停中であることを示す関係書類を示せば、お父様抜きの家族の所得だけを見ることになります。
婚姻関係は破たんしているが経済的支援は受けているということならば、やはり同一世帯とみなされます。食生活費だけでなく住んでいる家の固定資産税や家賃、光熱水費は誰が負担しているのか、ということが関係してくる場合があります。
また、お父様とは完全に生計が別である、という認定がなされたとしても、お祖母様やお母様、質問者さんの貯金合計が800万円を超えていないか、現住所以外に不動産をもっていないか、お母様の「昨年の」年収がいくらなのか、などもろもろ全ての基準に当てはまっていないと給付金を受けられないことはあります。
これらのことを参考に、後はハローワークにて具体的にご相談なさってみてください。
<補足への回答>
>ハロワの方から失業保険延長と訓練・生活支援給付金を併用して受給できるような説明があったのですが
→ これは、100%あり得ません。
訓練・生活支援給付金は、失業給付が受けられない方の生活費支援のために創設された制度であり、失業給付金が受給できる方は、訓練・生活支援給付金は絶対にうけることはできませんし、本人がどちらかを選択することもできません。
みなさん休業により総支給額減っていませんか?この不況で生活が苦しくて・・・!
私は休業により総支給額が24万強ありましたが、このところ18.5万位になり手取りなんて泣いちゃいそうです。
新しい仕事を探しても無いですし、失業保険を貰いながら資格を得るのも良いかと考えてます。
こんなに支給額が減って退職の場合でも会社都合退職にはならないのですか?
自己都合退職だと、失業保険が頂けるまで4ヶ月かかると聞いたのですが???
75%近く減給になるとほんと困ってしまいます。
私は休業により総支給額が24万強ありましたが、このところ18.5万位になり手取りなんて泣いちゃいそうです。
新しい仕事を探しても無いですし、失業保険を貰いながら資格を得るのも良いかと考えてます。
こんなに支給額が減って退職の場合でも会社都合退職にはならないのですか?
自己都合退職だと、失業保険が頂けるまで4ヶ月かかると聞いたのですが???
75%近く減給になるとほんと困ってしまいます。
景気による賃金の減額で、会社都合による退職は関係ないです。賃金が増額でも自己都合退職するかたもいます。いままでが良かっただけ。失業保険を貰いながら資格を取っても、そもそも仕事ない。資格を持っている人間じたい余ってます。よほど特殊でないかぎり…。
20年の付き合いになる友達に、今年の1月お金を貸しました。金額は10万円。
彼女の自営業の父親が、脳梗塞で倒れ、店を支えるので必死になっていたのを見るに見かねて....
当時、彼女は失業したばかりで、3月から失業保険がはいると言うので、5月中に返すという条件で貸しました。
5月の末に1度、連絡があり、お金は用意できているけど時間が無いとのことで、もう少し待ってほしいといわれました。
その後、連絡が無くなり、昨日メールアドレス変更の連絡がきましたが、お金については、何も触れられてません。
どうしたらよいと思いますか?
大切な友達だと思っていたので、すごくショックです。
彼女の自営業の父親が、脳梗塞で倒れ、店を支えるので必死になっていたのを見るに見かねて....
当時、彼女は失業したばかりで、3月から失業保険がはいると言うので、5月中に返すという条件で貸しました。
5月の末に1度、連絡があり、お金は用意できているけど時間が無いとのことで、もう少し待ってほしいといわれました。
その後、連絡が無くなり、昨日メールアドレス変更の連絡がきましたが、お金については、何も触れられてません。
どうしたらよいと思いますか?
大切な友達だと思っていたので、すごくショックです。
返して欲しいと何故言わないの?
言わないことも罪だよ
返さなくても良いのかと勘違いされます
車検があるからとか旅行に行きたいからとか何か理由を見つけてでも督促しなさいよ
それで駄目になる友情ならいりません!
言わないことも罪だよ
返さなくても良いのかと勘違いされます
車検があるからとか旅行に行きたいからとか何か理由を見つけてでも督促しなさいよ
それで駄目になる友情ならいりません!
関連する情報