失業保険について質問です。
20代女性です。
会社を6カ月以上1年未満で辞めて、翌年4月から専門学校に通う場合、失業保険は受け取れるのでしょうか?
受給まで約3カ月の期間があることは知っています。

あと通いたい専門学校の課程は教育訓練給付金対象なので、
受講後は申請して10万円をもらおうとも考えています。
第1に、受給資格を得られる条件は、単純に「勤めていた期間」「雇用保険に加入していた期間」によるのではありません。

「失業」とは、明日にでも再就職するつもりがあり、それが可能な状態だが職を得られない状態です。
学校に通う予定である場合、再就職するつもりがないのですから「失業」にあたりません。
※通信制や、夜間部のように授業の時間・日数が限られるのなら別ですが。
父が新聞配達中にバイクで転けて鎖骨を折る怪我をしました。雇い主の方は、労災保険が使えますよ。と言ってくれてるらしいのですが…

父は、61才で定年退職後も働いていたのですが会社の業績が悪く雇い止めになってしまいました。先月から失業保険をもらっているのですが失業保険だけでは生活ができず、新聞配達のアルバイトをはじめました。月に1、2万の収入ですが申告すると失業保険が減額されるので内緒で働いているようです。
労災を使うと雇用保険事務所にバレますか?
また、個人で傷害保険に入っているのですが、誰のバイクに乗っていたのか事故報告をする必要がありますか?
私がお金を援助してあげれれば一番いいのですが…
どなたか、知恵をお貸しください。
労働基準監督署で仕事をしているものです。
労災についてですが、以下のとおり回答します。

1労災を使うと雇用保険事務所にばれますか?
結論から言うとすぐにはばれません。ただ、後日確実にばれます。
雇用保険の失業給付を担当しているのは、ハローワーク(公共職業安定所)であり、労災保険を担当しているのは労働基準監督署です。この二つの役所は、別組織ではなく、労働局の下部組織になっており、同一の組織の中にあります。
詳しく言うと、厚生労働省→労働局(県単位で設置されている。労働基準監督署とハローワークを統括している)→労働基準監督署、ハローワーク という組織になっています。
したがって、情報交換も頻繁に行われており、労災保険からの給付状況と、雇用保険の給付状況を突合し、不正受給者が無いかチェックしています。
後になってばれると、支給された雇用保険の給付について、不正に受給したものとみなされ、受け取った給付の3倍を返還するようにとの命令が出ることもあります。
以上のことから、できれば正直に申告したほうがいいと思います。

2個人で傷害保険に入っているのですが・・・
基本的に、事故があった場合はどのように事故がおきたのか報告しなければ、給付は行われません。
したがって、報告する必要があるかもしれません。どの会社のどのような保険に入っているのか不明なため、断言できませんが・・・

以上です。
専門学校進学 国の教育ローンについて。

国の教育ローンの利用を考えています。手っ取り早く、申し込みをしに行ったほうがいいのはわかっていますが、
心配なので質問させてください。

主な家計支持者 母 子供3人。
父親は失業して失業保険も切れました。母の年間所得は80万円程ですが、父親の貯金があるので生活できています。そのため、光熱費などの支払いも滞りないです。ローンなどはありますが、返済も遅れたことはありません。なんとか生活できてる状況です。
国の教育ローンは、100万円借りようと考えていますがやはり所得より多いと融資は不可ですかね。
確かに不利かと思います。

奨学金ではむりなのですか?
2種でもいいかとおもいますが・

もしくは、市役所の中にある、社会福祉協議会のなかの福祉基金で、教育基金、入学準備金と毎月数万円貸してくれる制度があります。こちらなら通りやすいとおもいますけど・・
失業保険受給までの間にバイトをしようと思っているのですが、その収入を申告せずに受給する事は可能でしょうか?申告しない事はやはりわかってしまうのでしょうか?
わかってしまった場合罰せられるのでしょうか?受給までの間の収入どうすれば良いのかどなたか教えてください。
無理です。まずばれます。
ばれると大変なことになってしまいます。

あと考え方が間違ってます。収入がないから受給ができるのです。
失業保険の給付について


9月29日に職業訓練校を卒業しました。ハローワークに手続きに行った際に、
卒業生の給付手続きは訓練生より早いので支給がいつもより早いとの説明がありました。



10月の半ばから、専門学校に行く予定です。
支給がいつもより一週間~10日程早いのであれば、貯金を崩さずに専門学校の入学金を払えます。

いつもより2、3日早い程度あれば貯金を崩して明日にでも払おうと思っています。

どれくらい早いかご存知であれば教えて下さい。



※昨日ハローワークに問い合わせましたが、分からないと言われました。
自分は9月4日に卒業して11日に8月分と9月分まとめて振り込まれましたよ
なのでたぶん普通の認定日のときと同じ感覚で問題ないと思います
29日卒業でしたらおそらく今週中には振り込まれると思います
疑問なんですが、ぶっちゃけハローワークで失業保険需給中にたとえばレストランや派遣で倉庫内作業などして規定も超えた時間はたらいていて申告しない場合でも、
ばれることそんなに頻繁にあるんですか?その会社がハローワークに求人だしてなければ平気なのではないですか? 雇用保険や社員にならなければばれにくいですよね?
恐いからしませんが疑問です
詳しいかたおしえてください
周りから話が漏れるケースでばれますよ。

もしやるなら、とにかく伏せて知らぬぞんぜぬを決め込むことだと思います


補足ですが

ばれたら全て返金させられますよ。
適正にする事をオススメします。
関連する情報

一覧

ホーム