転職してすぐ退職した場合の失業保険
全く知識がないので教えて下さい。
4月末に8年勤めた会社を退職し、雇用保険の給付手続きをせずすぐに就職しましたが、どうしても合わなくて20日間で退職しました。転職した会社は健康保険や雇用保険の手続きは一切していないそうです。この場合、前の会社の雇用保険で失業手当ては受けれますか?色々なパターンがあって一概には言えないとは思いますが、知識があるかた、お願いいたします。
受けれます。
4/末に退職された会社の離職票をもっていって手続をすることになります。
ただし、失業保険がもらえるのは退職後1年以内(給付制限の3カ月も含めて)ですので、そうなると5/1から1年ですので、
まだ1カ月半くらいですので、おそらく自己都合ですので、大丈夫ではないかと思います。
出産手当金と失業保険について。

現在派遣にて仕事をしていますが、出産のため今月末で退職し来月末に出産します。

健保組合に確認したところ、退職であっても出産一時金や手当金は受給できるとの事でした。勤続年数は約1年半です。
また、退職後は主人の扶養に入るつもりでした(私が現在収入があるため扶養手当てなどは受けれないにせよ保険はすぐに扶養として加入できると確認)。
ですが、主人は会社の方から扶養に入らず失業保険を受け取る人が多いと勧められたそうです(一旦扶養に入り、失業保険の給付を受けれるようになったら国保に加入する)。

質問は、手当金を受け取った上で失業保険の申請をすることができるのか、またもし可能ならどの時期にどのように手続きをしたらよいのか、という事です。
調べてはいるもののよくわからないので、どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
可能ですよ。
失業手当は働ける状態にある事が給付条件なので、妊娠や出産の退社ではすぐもらえません。
なので、働ける状態(ハローワークで求職等出来る状態)まで、延長手続きをされた方が良いですよ。
延長手続きは、離職後一ヶ月経過してから一ヶ月以内にハローワークに妊娠出産に伴う失業保険の延長手続きとして必要書類を持って行います。
延長手続きは最大三年延長が出来ます。(一度の手続きではない)
働ける(子供を預けてハローワークに行ける)タイミングで、失業手当の手続きをされれば大丈夫ですよ。
転職後3か月未満で、鬱病が原因で退職しても失業保険は出ますか?
またいつの収入を基本として、どのくらいの額が出るのでしょうか?
派遣社員6年勤務後、先月正社員として転職しましたが、すぐに鬱病になり、来月いっぱいで退職します。
鬱病は4年前に一度発症し、2か月の休職を経て復帰、
その後はまわりのサポートもあり前線で仕事をひっぱってきました。
派遣社員ではありますが、各種保険、税金等すべて正社員と同様に納税しております。
4年前は・・薬の服用と休職、まわりのサポート(大手の会社でしたので可能)があり回復しましたが、根本治療をしていなかった。
メンタル面のカウンセリングと治療のため、今回退職(小さい会社ですので大手と違い余裕がありません)することにしました。


転職後 正社員
勤務期間:2か月
給与:30万+残業代=35万程度
退職理由:自己都合(鬱病)

転職前 派遣社員
勤務期間:6年
給与:30万+残業代20万=50万程度
退職理由:転職(契約期間満了)

この場合、失業保険の有無、給付される場合何か月後になるのか、またどのどれくらいの受給額になるのか
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
私も前の方と同意見。失業給付はないと思います。
病気が理由で退職しその病気をこれから治療しようとしているわけですから現時点で就業できる状況ではないわけであり失業給付の対象とならないと言えると思いますよ
4/21より新天地で勤務します。
37才 男性です。
3月末に不況の影響で会社都合により解雇になりました。
今まで色々とあり過ぎて、不安の気持ちでいっぱいです。
いい歳でお恥ずかしいですが、今後に向けて頑張りますが
自己都合での転職歴が何度かありましたが、今回の解雇は自分でも身体の力も抜け相当悩みました。
今回の出来事は、生涯忘れなれない最悪な出来事に直面しました。正直、自分の中ではトラウマになってます。

4/20付退職で4/1より有給消化中で、現在は会社に籍があるだけで実際は欠勤扱いで失業保険が適用されるまでは、
アルバイトを3社掛け持ちし、早朝、昼間、夜と少しでも今後の家計の負担を軽減と思って働いてました。

そんな中、3月中旬に1社、求人を見て履歴書を送付しました。
書類選考はかろうじて通り面接日も決定しました。
面接日が、上記の解雇宣告日でした。
まだ在職中だったので18時の面接で、解雇宣告を受け色々と話してたらもう、18時前。
気が動転してましたが、何とか電話だけしました。
かろうじて面接日が後日で調整して頂いて助かりました。


面接はなんとか自分の気持ちを伝える事が出来き良かったです。
簡単な筆記試験があるとのことでしたが、自分的にはかなり難しかったです。
さっぱり駄目でした。

結果は1週間後。
1週間経っても連絡が無く、自分でも筆記試験がサッパリ駄目だったので諦めてました。
それからまた、1週間後。
突然、夕方電話がありました。
今回、選考した結果、あなたになりました。
後日、郵送で賃金の明細内容を書面で通知しますとの事。
4/17までに結論を下さい。
明後日頃の到着と思ってましたが、速達で翌日、届きました。
賃金内容を確認した所、決していい金額ではありませんでした。


3月末に解雇になって毎日、職安に行き片っ端から応募しました。
数えるだけで15社は応募うち、12社は書類選考、面接で落ちました。

併せて介護職に以前より興味があったので職業訓練の面接に行き
内容的には自分でも良い出来で、結果通知は4/23頃です。

内定会社から電話連絡あってから3日間。
扶養家族(妻,子供2人)いるのでまずは妻、父母とも同居してるので色々と毎日家族と話し合いました。
家族揃ってみんな介護ではなく、今は内定の会社が今後の生活が一番安定してると
早く、今は前の生活に戻したいと妻からの言葉でした。
これが自分の決め手になりました。

結論と同時に、4/17夕方会社に行きました。
忙しい中、時間を取ってくださり話し合いまして4/21から勤務します。

内定の会社も前職、経験が若干生かせる営業です。
収入は今までの残業無しと同じです。残業分(約5万)はマイナスです。
営業なので基本給込
とりあえず、人一倍働くということでしょうか。
朝は一番に来て、帰りは一番遅くまで残る、という感じかな。

新しい会社では、あなたは何の実績もないわけですから、皆があなたを見ていると思います。
「この人はまじめで、大丈夫だ」と思ってもらえるまで、がんばりましょう。
それと、可能な限り向こう1年間は会社を休まないように。

家族のために、自分のためにがんばってください。
トラウマなんて思いだす暇もないくらいに働きましょう!!
関連する情報

一覧

ホーム