有期雇用の失業保険について質問です。

最長五年契約、年一回毎の更新の有期雇用職員働いています。
次の更新で退職する予定です。
そこで失業保険についてですが、私は次回の更新で丸2年
になります。
その場合、三年未満なので失業保険は待機期間なしで受給できるようです。
ただ、会社都合でもなく、自己都合でもなく、契約満了扱いになるようなので受給できる期間が疑問です。

①三ヶ月の待機期間がないだけで、受給できる期間は自己都合の場合と同じ
②三ヶ月の待機期間なく、なおかつ会社都合の場合と同じ期間、受給できる

どちらの扱いになるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
②です。

3年未満の有期契約労働者が退職すると、例外的に「自己都合退職扱いであるが、特定受給資格者」となります。

ただし、「会社都合の場合と同じ期間」失業給付を受給できると言っても、「雇用保険加入期間が1年以上5年未満の45歳未満」の方の所定給付日数は自己都合退職者と同じ90日です。
契約社員で社員で働いています。 1年毎の契約で今年の4月に契約は切れます 今年で5年目になりますがこの4月でやめようと思います この場合の退職理由は自己都合退職になってしまうのでしょうか?それともちょうど契約が切れるので会社都合になるのでしょうか? 失業保険の都合で会社都合になって欲しいのですが・・・
失業保険の都合ってどう言う事ですか?
失業保険は自己都合なら3ヶ月以上待たないと
出ませんが、会社都合なら3ヶ月待たず
に早く出ますよ。と言っても

次に又仕事始めるなら、理由は自己都合がいいでしょうけどね。

会社都合ならなんでってなります。辞めた理由を、あまり良い方に取ってくれませんので。
どっちにしても失業保険はでますので、
ご安心を!
「失業保険と妊娠について」

私は正社員で四年働いた会社を、結婚のため6月頭で退職予定です。今現在は有休消化中です。

まだ妊娠はしていませんが、7月には子作り開始の予定です。

自己都合退職のため、給付開始は三ヶ月後の9月ぐらいからになると思いますが、もし途中で妊娠してしまったら、給付はどうなるのでしょうか?
給付開始延長も出来るようですが、それには確実に理由証明が必要になりますよね。
私は訳あって、不妊治療が必要な体です。治療したからと言ってすぐに出来るかは分かりません。
子供を一番に考えていますが、頂けるお金は頂きたいと考えています。

計画的に人生設計をしたいのですが、どうすることが一番特なのでしょうか?
子供が出来るまではパートタイムなどでも働いた方がいいのでしょうか?


専門的にお分かりになる方や、同じような経験の方がいらっしゃいましたら、アドバイス宜しくお願いいたします。
人工授精でもしなければ、わかりませんよね、やはり授かりものなので可能性がるというだけでしょうね。

とりあえずは雇用保険の受給申請をしておいた方がいいでしょう、申請後の給付期間中に妊娠が確認出来た時点で受給期間延長(最大3年)をされてもいいでしょう。(受給期間延長には妊娠の診断書又は母子手帳が必要です)

※雇用保険の受給可能期間は受給期間延長をしなければ離職日から1年以内ですので、申請もせず妊娠もせずに1年経過すると受給出来なくなりますので、退職後に離職票が届いたら速やかに受給申請をして置かれるのがベストかと思います。

妊娠するまでパートで働くのはいいですが、パートをある程度の期間続けると、パート離職時の給料で雇用保険基本手当が計算されるので受給額が減る事にもなると思います。
急いでます。失業保険についてお訪ねします。
9月半ばから派遣社員として八時間勤務で働き11月から雇用保険をうけています。
今回5月頃から体調を崩しだし さらに実家の引っ越しが決まり 通勤困難になり得る状況に陥りました。それで 会社に六時間勤務で働きたいと要望をだしましたが 派遣会社を通して原則的に無理と言われたので 自己都合で退社を余儀なくされています。只今 不眠症を長年患っており 症状が酷くなっているので退社したのち しばらく復活に努めながら 失業保険をもらいたいと想うのですが 自分の場合は 離職票を貰う場合 どのように言えば 失業保険をもらう資格のある者のように待遇されますか?
アドバイス宜しくお願いします
体調を崩してしまったこと、実家の引っ越しがあって通勤困難になったこと、6時間勤務の要望が通らなかったこと、、等々、退職に至ってしまったのは仕方無いと思いますが、いずれも離職理由は「自己都合」です。
また雇用保険の加入期間は半年前後?なので「自己都合」では失業給付の受給が出来ません。
これを前提とすると、①今の会社と前職を合わせて、月11日以上働いた月が6か月以上であることを確認すること。
②6か月以上あることが確認できたら、離職理由を「会社都合」にしてもらうこと。←会社にお願いするしか方法はありません。

私は個人的にですが、失業給付じゃなくて、傷病手当をもらう方がいいと思います。会社にお願いして離職理由を「会社都合」にしてもらうよりは不眠で通っている病院の先生に「労務不能」の診断を書いてもらえればいいので。在職中に1日分でもいいので1回でも受給出来ればその後退職しても、労務不能と診断される限り、1年6か月は傷病手当がもらえます。その傷病手当金をもらいながら通院し、ちゃんと元気になってから新しく働くことを考えてみたほうが長い目で見て、いいと思います。頑張ってください。
関連する情報

一覧

ホーム