失業保険をもらっています。
母の友達がビーズアクセサリーを売る仕事を副業でしていて、そのビーズアクセサリーを作る手伝いをしないかと言われ、やっています。
いわゆる内職みたいなもので、1つ作ると200円もらえます。(1つ作るのに1時間くらいかかりますが・・・)
作って渡しても領収書が1枚とお金がもらえるだけで、あとはなにもないです。
たいてい、10つくらい作って渡してます。それが3回ほどありました。
これって、職安が申請しなさいと言っているバイトになるんでしょうか?
ただ単にお手伝いをしてそのおこづかい、という考えにはなりませんか?
(なんというか、例えば台所のお皿を片付けたから200円もらった、みたいな???)
へんなたとえですみません。
母の友達がビーズアクセサリーを売る仕事を副業でしていて、そのビーズアクセサリーを作る手伝いをしないかと言われ、やっています。
いわゆる内職みたいなもので、1つ作ると200円もらえます。(1つ作るのに1時間くらいかかりますが・・・)
作って渡しても領収書が1枚とお金がもらえるだけで、あとはなにもないです。
たいてい、10つくらい作って渡してます。それが3回ほどありました。
これって、職安が申請しなさいと言っているバイトになるんでしょうか?
ただ単にお手伝いをしてそのおこづかい、という考えにはなりませんか?
(なんというか、例えば台所のお皿を片付けたから200円もらった、みたいな???)
へんなたとえですみません。
あのね、職安に正しく申告するのは認定日までの間に
どの様な求職活動をしていたか、を申告するのですよ、
その間に内職をしたなら内職をした内容を申告するのですよ、
金額の多寡が問題ではありません、説明会で聞いたはずですが
ボランティアでもしたら申告してくださいと、聞きませんでしたか
どの様な求職活動をしていたか、を申告するのですよ、
その間に内職をしたなら内職をした内容を申告するのですよ、
金額の多寡が問題ではありません、説明会で聞いたはずですが
ボランティアでもしたら申告してくださいと、聞きませんでしたか
失業保険延長アルバイトについて
私は去年23年8月20に地震被害で会社都合で解雇されました。
給付日数は240日で4月4日の認定日ではあと残日数が26日になった時にハローワークの職員から
「東日本大震災に伴う雇用保険失業給付の給付日数の延長」の用紙をらいました。
その内容は現在、受給中の雇用保険の基本手当の支給終了日までに最終職が困難な場合個別延長給付(特例延長給付)として、60日に加えて、さらに60日分延長されますの事。
ここで質問なのですが、4月中旬から5月1日までに7日アルバイトをしました。5月2日が認定日でそれを説明すると、7日バイトしたので前回残り26日からバイトした日数を引いて支給日数分は21日になりました。
次回5月30日が認定日で5日しか残ってませんその間にバイトが4日入ってます。そうなると1日分しか失業保険がもらえなくなるんでしょうか?
バイトしていなかったら、延長で28日もらえるのがバイトをしていたため1日しかもらえないなんて・・・。
バイトしなかった方が良かったのでしょうか??
ちなみに私の雇用保険受給資格者証には「特候」と東日本大震災に伴う雇用保険失業給付の給付日数の延長の説明の時に
「特延」のハンコがおされてました。
私は去年23年8月20に地震被害で会社都合で解雇されました。
給付日数は240日で4月4日の認定日ではあと残日数が26日になった時にハローワークの職員から
「東日本大震災に伴う雇用保険失業給付の給付日数の延長」の用紙をらいました。
その内容は現在、受給中の雇用保険の基本手当の支給終了日までに最終職が困難な場合個別延長給付(特例延長給付)として、60日に加えて、さらに60日分延長されますの事。
ここで質問なのですが、4月中旬から5月1日までに7日アルバイトをしました。5月2日が認定日でそれを説明すると、7日バイトしたので前回残り26日からバイトした日数を引いて支給日数分は21日になりました。
次回5月30日が認定日で5日しか残ってませんその間にバイトが4日入ってます。そうなると1日分しか失業保険がもらえなくなるんでしょうか?
バイトしていなかったら、延長で28日もらえるのがバイトをしていたため1日しかもらえないなんて・・・。
バイトしなかった方が良かったのでしょうか??
ちなみに私の雇用保険受給資格者証には「特候」と東日本大震災に伴う雇用保険失業給付の給付日数の延長の説明の時に
「特延」のハンコがおされてました。
震災に遭われたのはお気の毒ですが、人間働けるのが一番。保険は若しもの時の為です。働いたからその分だけ給付が無いのはおかしいと云う発想は?です。働けるから、働けたから給付が必要ないと云うのが正しい考え方ですよ。未来永劫失業給付を受けられるわけでは無いのですよ。早く自立出来るようにするのが本来の姿勢じゃないでしょうか。何でもふんだくれば良いと云うさもしい考え方では前進しませんよ。貴方はアルバイトが出来る若さと環境が有るじゃないですか。それだけでも幸せでしょう。
離職証明書について。
3年間勤務していた職場を3月20日付で退職しました。健康保険の脱退証明?は19日に郵送で職場から届き、手続きを済ませました。ただ、離職証明書というものは、職場でもらうものなのか、ハローワークでもらうものなのか、いまいちよくわかりません。正社員ではなく、パートとして1日8時間勤務していたのですが、パートの場合でも失業保険はあるのでしょうか?
退職理由は病気療養のためなので、病院で診断書を書いていただきました。
ただ、円満退社ではなく、上司が病気の話を聞こうともせず、挙句の果てに、「休養なんてしてたら、家にこもりっぱなしになって自殺するのがオチだ」と言われました。心の病なので、たしかになかなか理解するには大変な病気です。でも私は「すべて理解してほしい」なんて思っていませんでした。ただ聞いてくれたらそれでよかったのです。それを、どんな病気か説明してるのを遮って、自分の想像だけで病気を理解する上司でした。限界だと思い、上司に思いっきり怒鳴って辞めました。職場に迷惑をかけてしまったし、急な退職だったので、いろいろ不安でもあります。
余談が長くなってしまい申し訳ございませんが、離職証明書について教えていただけたら助かります。
よろしくお願い致します。
3年間勤務していた職場を3月20日付で退職しました。健康保険の脱退証明?は19日に郵送で職場から届き、手続きを済ませました。ただ、離職証明書というものは、職場でもらうものなのか、ハローワークでもらうものなのか、いまいちよくわかりません。正社員ではなく、パートとして1日8時間勤務していたのですが、パートの場合でも失業保険はあるのでしょうか?
退職理由は病気療養のためなので、病院で診断書を書いていただきました。
ただ、円満退社ではなく、上司が病気の話を聞こうともせず、挙句の果てに、「休養なんてしてたら、家にこもりっぱなしになって自殺するのがオチだ」と言われました。心の病なので、たしかになかなか理解するには大変な病気です。でも私は「すべて理解してほしい」なんて思っていませんでした。ただ聞いてくれたらそれでよかったのです。それを、どんな病気か説明してるのを遮って、自分の想像だけで病気を理解する上司でした。限界だと思い、上司に思いっきり怒鳴って辞めました。職場に迷惑をかけてしまったし、急な退職だったので、いろいろ不安でもあります。
余談が長くなってしまい申し訳ございませんが、離職証明書について教えていただけたら助かります。
よろしくお願い致します。
既出ですが、離職票の発行を会社の人事の方に欲しい、と伝えて下さい。会社が手続きをして、離職票が貰えるはずです。
雇用保険はパートでも貰えますが、退職理由が病気療養の為。と言う事なので、雇用保険は、働ける状態にならないと貰えません。よって、これから雇用保険を貰いながら求職活動を始める際には、医師の診断書が必要となります。
ハローワークにいけば詳しく教えていただけますが、まずは、会社に雇用保険の離職証明書が欲しいと伝えて下さい。
雇用保険はパートでも貰えますが、退職理由が病気療養の為。と言う事なので、雇用保険は、働ける状態にならないと貰えません。よって、これから雇用保険を貰いながら求職活動を始める際には、医師の診断書が必要となります。
ハローワークにいけば詳しく教えていただけますが、まずは、会社に雇用保険の離職証明書が欲しいと伝えて下さい。
失業保険の認定日を間違えても、支給はされるのでしょうか?
例えば、17日(水曜日)が認定日だとして本日(19日)に行っても支給されるのでしょうか?
例えば、17日(水曜日)が認定日だとして本日(19日)に行っても支給されるのでしょうか?
就活のために当日行けなかったとか、やむを得ない事象があったなど立証できれはOK。できない場合は二日ほど認定を削られた上、延長ができなくなります。
アドバイスを頂けたら幸いです。
現在、旦那28才、私26才、義理の母62才と暮らしていますm(__)m
10月に結婚して、同居をし始めたのですが
私と旦那は失業保険給付中で現在求職中ですm(__)m
もともと、義理の父(別居中)の仕事を継ぐつもりだったので無職で嫁いできましたが、あまりの経営不振で今自己破産申請中ですm(__)m
義理の母も、自営をしてまして、今まではその売り上げで家賃を払っていましたが、今のまま自営を続けても赤字が増えるばかりで
、別の仕事を求職中です。
ただ家賃がかなり高く
家賃83000
(14年支払い済・17年ローン残)
ケータイ15000(2人分)
保険11400
(私・旦那生命保険)
ガス5000
電気3000
水道3000
食費30000
ガソリン6000
1ヶ月
156400は少なく見積もってもかかるとは思っています。
それに対して
今仕事を探してますが
給料の相場が
月給で12万(手取り10万)とかで、とてもじゃないけど、生活出来ないと思っています。
※義理の母は年金も払ってませんし、仕事についたとしても収入は当てに出来ません
※九州在住です
私が2年後の28才には
子供も欲しいと思っていまして、このままでは到底厳しいとは思っているのですが、家を手放すのは勿体無いと義理の母に言われました。
私も、今後の事を考えると手放すのは勿体無いとは思いますが、皆さんならこの状況にたたれたら、どうされますか?
正直、同居にも、引け目があるのに、なぜ苦労してまでも私達が買った家でも無いのに払う必要がある?というのが本心なのですか。
長男の嫁なので、旦那は行けるとこまでやってみるとの事で、私は毎日不安でいっぱいです。
嫁いできたときは、こんな事になるとも思わず、家賃は折半で、仕事も義理の父から月給20万程で話をしてました。
今考えれば安易だったと思っています。
現在、旦那28才、私26才、義理の母62才と暮らしていますm(__)m
10月に結婚して、同居をし始めたのですが
私と旦那は失業保険給付中で現在求職中ですm(__)m
もともと、義理の父(別居中)の仕事を継ぐつもりだったので無職で嫁いできましたが、あまりの経営不振で今自己破産申請中ですm(__)m
義理の母も、自営をしてまして、今まではその売り上げで家賃を払っていましたが、今のまま自営を続けても赤字が増えるばかりで
、別の仕事を求職中です。
ただ家賃がかなり高く
家賃83000
(14年支払い済・17年ローン残)
ケータイ15000(2人分)
保険11400
(私・旦那生命保険)
ガス5000
電気3000
水道3000
食費30000
ガソリン6000
1ヶ月
156400は少なく見積もってもかかるとは思っています。
それに対して
今仕事を探してますが
給料の相場が
月給で12万(手取り10万)とかで、とてもじゃないけど、生活出来ないと思っています。
※義理の母は年金も払ってませんし、仕事についたとしても収入は当てに出来ません
※九州在住です
私が2年後の28才には
子供も欲しいと思っていまして、このままでは到底厳しいとは思っているのですが、家を手放すのは勿体無いと義理の母に言われました。
私も、今後の事を考えると手放すのは勿体無いとは思いますが、皆さんならこの状況にたたれたら、どうされますか?
正直、同居にも、引け目があるのに、なぜ苦労してまでも私達が買った家でも無いのに払う必要がある?というのが本心なのですか。
長男の嫁なので、旦那は行けるとこまでやってみるとの事で、私は毎日不安でいっぱいです。
嫁いできたときは、こんな事になるとも思わず、家賃は折半で、仕事も義理の父から月給20万程で話をしてました。
今考えれば安易だったと思っています。
内訳のコメントは他の方がおっしゃる通り、まだ節約の余地がたくさんあるのでそちらを参考にされるのが一番良いと思います。
さてさて、宮崎は本当に賃金が低いですからねぇ・・・。
宮崎市内で働いている友人も大手企業の派遣の事務職で手取り10万なんてザラだと言っていました。家族持ちの三十路の男性が額面で20万貰えるのは良い方だとも聞きました。だから義理のお父様からの月給20万のお話は・・・見込みが甘いというか何というか。この不景気ですし、ダブルワークも結構ザラだと聞きますよ。
手に職をお持ちでないのなら本当に難しいですし、この不景気ですからみんな大変だと思いますよ。
家のローン代が宮崎の相場より少し高いと思いますが、それはもう仕方ないですから御家族一丸となって頑張るしかないですよね。今売ってもローンだけが残るだけですかね?ローンに関しては詳しくないので何とも言えないです。すみません。
義理両親には新聞配達とか清掃業とか年齢関係ないお仕事もあると思うので、職種を選ばず自分の生活費と老後代ぐらいは稼いでもらってください。
貴女方も賃金は低くても堅いお昼の仕事+コンビニなどでのダブルワークで今は凌ぐしかないのではないのでしょうか?知り合いも昼は洋服のショップ店員で早朝に市場で短時間のバイトしてるって言う人も居ますよ。
2年後に子供さんを考えているのなら今はがむしゃらに働いてお金を貯めるしかないですよね。
アドバイスなんておこがましいですが、宮崎人は楽天家が多いので表に出さないだけでみんな結構大変だと思います。それでもみんな明るく生活しているのだと思います。
いつか好転すると思って今は頑張ってくださいね☆
さてさて、宮崎は本当に賃金が低いですからねぇ・・・。
宮崎市内で働いている友人も大手企業の派遣の事務職で手取り10万なんてザラだと言っていました。家族持ちの三十路の男性が額面で20万貰えるのは良い方だとも聞きました。だから義理のお父様からの月給20万のお話は・・・見込みが甘いというか何というか。この不景気ですし、ダブルワークも結構ザラだと聞きますよ。
手に職をお持ちでないのなら本当に難しいですし、この不景気ですからみんな大変だと思いますよ。
家のローン代が宮崎の相場より少し高いと思いますが、それはもう仕方ないですから御家族一丸となって頑張るしかないですよね。今売ってもローンだけが残るだけですかね?ローンに関しては詳しくないので何とも言えないです。すみません。
義理両親には新聞配達とか清掃業とか年齢関係ないお仕事もあると思うので、職種を選ばず自分の生活費と老後代ぐらいは稼いでもらってください。
貴女方も賃金は低くても堅いお昼の仕事+コンビニなどでのダブルワークで今は凌ぐしかないのではないのでしょうか?知り合いも昼は洋服のショップ店員で早朝に市場で短時間のバイトしてるって言う人も居ますよ。
2年後に子供さんを考えているのなら今はがむしゃらに働いてお金を貯めるしかないですよね。
アドバイスなんておこがましいですが、宮崎人は楽天家が多いので表に出さないだけでみんな結構大変だと思います。それでもみんな明るく生活しているのだと思います。
いつか好転すると思って今は頑張ってくださいね☆
関連する情報