32才の母子家庭です。呉服販売の会社の事務を3年間勤めていましたが、会社が倒産し新たな会社がたちあがる事になり解雇される事になりました。倒産するまでの1ヶ月間の間、時間を見つけてはハローワークに行き
仕事を探していたのですが、今の基本給のまま新たに立ち上がる会社に移れる事になりました。退職金は最初に聞いてた金額の半額になりました。そして、会社が倒産し新しい会社に勤めだしました。と、言っても働く場所は同じなのですが。ですが、仕事の内容は増えかなり忙しくなり毎日、2時間以上の残業をしてますが、残業は月12時間までしかつかないらしくあとはサービス残業です。しかも、同じ基本給のままの話だったんですが正式な提示はまだありません。もうすぐ1ヶ月がたち給料日なのですが、もし減給されているようなら退職を考えています。しかし、よく考えると前の会社の解雇された証明をもらってません離職票って言うんですかね?保険証は新しくかわりました。前の会社だと会社の都合で解雇された事になりますし 今なら自主退社扱いになるのか?雇用保険も1ヶ月しか払ってないのか?前の3年分の雇用保険はどうなっているのか?失業保険はどうなるのか?疑問だらけです。どなたか教えてください、できればアドバイスもいただきたいです。お願いします。
仕事を探していたのですが、今の基本給のまま新たに立ち上がる会社に移れる事になりました。退職金は最初に聞いてた金額の半額になりました。そして、会社が倒産し新しい会社に勤めだしました。と、言っても働く場所は同じなのですが。ですが、仕事の内容は増えかなり忙しくなり毎日、2時間以上の残業をしてますが、残業は月12時間までしかつかないらしくあとはサービス残業です。しかも、同じ基本給のままの話だったんですが正式な提示はまだありません。もうすぐ1ヶ月がたち給料日なのですが、もし減給されているようなら退職を考えています。しかし、よく考えると前の会社の解雇された証明をもらってません離職票って言うんですかね?保険証は新しくかわりました。前の会社だと会社の都合で解雇された事になりますし 今なら自主退社扱いになるのか?雇用保険も1ヶ月しか払ってないのか?前の3年分の雇用保険はどうなっているのか?失業保険はどうなるのか?疑問だらけです。どなたか教えてください、できればアドバイスもいただきたいです。お願いします。
雇用保険は通算で計算され保険の額が前の会社も含めて6カ月の通算平均賃金の60%ですね、おそらく会社再生法で一度退職扱いになったとおもいます。残業代は証拠物をなにか見付けて→労働基準監督局行きですね。
会社都合退職の場合の失業保険について教えてください。
11月末で、会社都合による退職をしました。(離職票には会社都合と記載してくださるようです)
この場合、失業保険の受給条件は、過去6カ月以上の雇用保険加入となるのでしょうか?
「会社都合」の詳細理由を聞かれて減額になったりすることってありますか?
また受給期間は会社都合でも原則3ヵ月になるのでしょうか?
調べてみると言葉が難しくて自分に該当する説明なのかがよくわからないので、詳しい方教えてください。
11月末で、会社都合による退職をしました。(離職票には会社都合と記載してくださるようです)
この場合、失業保険の受給条件は、過去6カ月以上の雇用保険加入となるのでしょうか?
「会社都合」の詳細理由を聞かれて減額になったりすることってありますか?
また受給期間は会社都合でも原則3ヵ月になるのでしょうか?
調べてみると言葉が難しくて自分に該当する説明なのかがよくわからないので、詳しい方教えてください。
会社都合であれば6ヶ月以上の加入期間で支給はされます。
減額になる事はありません、受給期間は90日間です。
減額になる事はありません、受給期間は90日間です。
離婚を考えています。慰謝料は取れるでしょうか?
困っております。是非アドバイスをお願いします。
主人の金銭感覚のルーズさから離婚を考えております。
結婚1年、子供7ヶ月 主人会社員35歳、私専業主婦35歳
①会社の経費と称し家計より小額をずつ持ち出し、多額の出費。
催促すると逆上、暴言の数々、一度手を上げられています。
いくら返ってくるか確認して欲しいと頼んでも、忘れてた等々はっきりしない。
※会社には確認するなと言われ確認しておりません。
②会社の経営が危ないのですぐに仕事を辞めたいと言われる。
退職金がないのに、経費も返らない状況で退職を急ぐ理由が分からず喧嘩の日々。
会社の経営が危ないなら、倒産してもらった方が失業保険がすぐおりるので、今辞めると生活が出来ないと話すも聞く耳を持たず。
③子供の出産祝いを報告なく主人が持っていた。
経費の立替えにちょっと借りておくつもりだった。
親戚からのお祝いだから嫁に言わなくても良いと実家から言われた。
結婚祝いも報告の無いものがありました。
④友人に借金をしている様子。携帯メールの督促だけなのでいくら借りてるか分かりません。
⑤主人はパチンコが好きで、結婚してからも理由をつけては(私と喧嘩してむしゃくしゃしたからとか付き合いで等)渡した小遣いをすぐに使いきり、催促して来てました。
きりがないので、週払いにしました。
今回の嘘の出費もパチンコからだと思っています。
大まかに上記のような内容です。
主人はその場しのぎの嘘が多く、話が二転三転します。
①の経費は多分主人の嘘だと思っています。
全額ではなくても半分以上は使い込んでいると思います。
②何かしらの原因で会社での立場が悪くなっているのか、経費をうやむやにする為か。。。
③実家より言われたと言いますが、私に何も言わせない為のその場しのぎだと思っています。
④主人はブラックリスト者ですので、サラ金からの借金は出来ません。
友人から借金している事も私は知らないことになっています。(携帯を見たら切れます)
以前も何度も経費の立替があり、あまりに酷いので会社に確認する!と言ったら返ってきました。
そのお金を借りたのではないかと思っています。
全て私の憶測です。
金銭感覚以外にも、嘘ばかりの主人に愛想がつきました。
憶測が全て本当だった場合、慰謝料と親権は取れるのでしょうか?
養育費はいくら貰えるでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どうぞお知恵をお貸し下さい。
困っております。是非アドバイスをお願いします。
主人の金銭感覚のルーズさから離婚を考えております。
結婚1年、子供7ヶ月 主人会社員35歳、私専業主婦35歳
①会社の経費と称し家計より小額をずつ持ち出し、多額の出費。
催促すると逆上、暴言の数々、一度手を上げられています。
いくら返ってくるか確認して欲しいと頼んでも、忘れてた等々はっきりしない。
※会社には確認するなと言われ確認しておりません。
②会社の経営が危ないのですぐに仕事を辞めたいと言われる。
退職金がないのに、経費も返らない状況で退職を急ぐ理由が分からず喧嘩の日々。
会社の経営が危ないなら、倒産してもらった方が失業保険がすぐおりるので、今辞めると生活が出来ないと話すも聞く耳を持たず。
③子供の出産祝いを報告なく主人が持っていた。
経費の立替えにちょっと借りておくつもりだった。
親戚からのお祝いだから嫁に言わなくても良いと実家から言われた。
結婚祝いも報告の無いものがありました。
④友人に借金をしている様子。携帯メールの督促だけなのでいくら借りてるか分かりません。
⑤主人はパチンコが好きで、結婚してからも理由をつけては(私と喧嘩してむしゃくしゃしたからとか付き合いで等)渡した小遣いをすぐに使いきり、催促して来てました。
きりがないので、週払いにしました。
今回の嘘の出費もパチンコからだと思っています。
大まかに上記のような内容です。
主人はその場しのぎの嘘が多く、話が二転三転します。
①の経費は多分主人の嘘だと思っています。
全額ではなくても半分以上は使い込んでいると思います。
②何かしらの原因で会社での立場が悪くなっているのか、経費をうやむやにする為か。。。
③実家より言われたと言いますが、私に何も言わせない為のその場しのぎだと思っています。
④主人はブラックリスト者ですので、サラ金からの借金は出来ません。
友人から借金している事も私は知らないことになっています。(携帯を見たら切れます)
以前も何度も経費の立替があり、あまりに酷いので会社に確認する!と言ったら返ってきました。
そのお金を借りたのではないかと思っています。
全て私の憶測です。
金銭感覚以外にも、嘘ばかりの主人に愛想がつきました。
憶測が全て本当だった場合、慰謝料と親権は取れるのでしょうか?
養育費はいくら貰えるでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どうぞお知恵をお貸し下さい。
こんな所じゃなくて弁護士に相談して下さい。ただ・・・・、結婚1年。何でその旦那の事が貴方は分らなかったんですか?急に変わっちゃったって事無いハズですよ。何で結婚しようと思ったんですか?まあ、そう言う相手を選んだ貴方も責任が有ります。以後、十分注意しましょ。とっとと離婚しなさい。ただブラックに載ってるようなヤツは基本的に金が有りませんから慰謝料の支払い命令が有っても実際払えませんから
追記:ハー・・・・・。ダメだそりゃ。貴方は今後、一人でお子さんを立派に育てて行く!って言う強い意志を持たないと行けません。それが貴方の親としての責任です。くどいですが、男を見る目が無かったね。
私の事を言います(言いたく無いけど)。若い頃は酒、タバコ、車、ギャンブル、女、全部やってました。当然、給料じゃ足りないんでサラ金で最大250万の借金が有りました。でも結婚すると決まってから女とギャンブルはスパっと止めました。借金も結婚までにはどうにか返済しました。マンションも購入。大好きな酒も外では飲まず家でチビチビやってます。そう言うのが男のケジメってもんだと思うんですよ。(実はカミサンが怖いんです)。貴方は旦那になめられてるんでしょうね。
追記:ハー・・・・・。ダメだそりゃ。貴方は今後、一人でお子さんを立派に育てて行く!って言う強い意志を持たないと行けません。それが貴方の親としての責任です。くどいですが、男を見る目が無かったね。
私の事を言います(言いたく無いけど)。若い頃は酒、タバコ、車、ギャンブル、女、全部やってました。当然、給料じゃ足りないんでサラ金で最大250万の借金が有りました。でも結婚すると決まってから女とギャンブルはスパっと止めました。借金も結婚までにはどうにか返済しました。マンションも購入。大好きな酒も外では飲まず家でチビチビやってます。そう言うのが男のケジメってもんだと思うんですよ。(実はカミサンが怖いんです)。貴方は旦那になめられてるんでしょうね。
雇用保険(失業保険)は一度もらうと次にもらうまでに条件はありますか?
今回はじめて雇用保険をもらうことが出来るのですが、
少ししか働いていないのにこんなにも頂けるの?と思いました。
今から他に就職してまたやめるとまたもらえるのですか?
次に就職しても簡単にはやめるつもりはありませんが
こんなにお金をもらえるなんて驚いて、悪用する方など
いるのでは?などちょっと気になって・・・
今回はじめて雇用保険をもらうことが出来るのですが、
少ししか働いていないのにこんなにも頂けるの?と思いました。
今から他に就職してまたやめるとまたもらえるのですか?
次に就職しても簡単にはやめるつもりはありませんが
こんなにお金をもらえるなんて驚いて、悪用する方など
いるのでは?などちょっと気になって・・・
基本的に回数に制限などはありませんが、自己都合退職で雇用保険の加入期間が最低でも1年間必要です(会社都合なら6か月)。つまり最低1年間勤務すればまたもらえるということです。
お金について
最近会社が倒産しました 倒産近くから給料が遅れていて 2ヶ月分滞納のまま倒産してしまいました 未払金は8割保証してもらえるらしいのですが 遅くて年
内と言われました 恥ずかしい話し 自分は消費者金融に借金をしていて ほとんど返済に回していたので 貯金もありません かなり生活困難な状態です 失業保険もかなり少なく ほとんど支払いで終わってしまいます 消費者金融以外で 15万ほど貸してもらえる所はないでしょうか? 一応来週にジョブライフと言う 市がやってる相談所みたいな所に相談の予約はとってあるのですが
最近会社が倒産しました 倒産近くから給料が遅れていて 2ヶ月分滞納のまま倒産してしまいました 未払金は8割保証してもらえるらしいのですが 遅くて年
内と言われました 恥ずかしい話し 自分は消費者金融に借金をしていて ほとんど返済に回していたので 貯金もありません かなり生活困難な状態です 失業保険もかなり少なく ほとんど支払いで終わってしまいます 消費者金融以外で 15万ほど貸してもらえる所はないでしょうか? 一応来週にジョブライフと言う 市がやってる相談所みたいな所に相談の予約はとってあるのですが
難しいと思います。今ある生活用品を売るなりして凌ぐしかありません。
最悪、債務処理するしかないでしょう。いずれにしろ、支払いができなくなってくるはずです。
最悪、債務処理するしかないでしょう。いずれにしろ、支払いができなくなってくるはずです。
失業保険をもらえる期間。
失業保険について質問させて下さい。
現在アルバイトですが二年半ほど雇用保険を掛けています。
来年の3月末にアルバイトを辞めて、4月始めから半年間学校に通う予定です。
少し遠い市にある学校なので、一旦今住んでいる市から引越しをして、
学校が終わる半年後に戻ってくる予定です。
戻ってきてからは仕事を今住んでいる市で探す予定です。
そこで質問なのですが、学校が終わってから(10月はじめ)離職票を持って行って
失業保険をもらう手続きをスタートした場合、失業保険を全てもらいきることは可能なのでしょうか?
と言うのも、失業保険の給付期間は退職から1年以内、と言うのを聞きまして、
学校が終わってからだと半年しかないので、間に合うのかな?と思いました。
アルバイトなので給付額はわずかなものでしょうが、すぐ仕事が見つかるかわからないので
少しでももらえたら良いなと思っています。
また、学校は教育訓練給付金制度対象なのでそれも利用する予定です。
これを利用した場合失業保険給付金をもらう時に何か手続きが変わったりすることは
ありますか?
わかりにくい説明で申し訳ないのですが、どなたかわかる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
失業保険について質問させて下さい。
現在アルバイトですが二年半ほど雇用保険を掛けています。
来年の3月末にアルバイトを辞めて、4月始めから半年間学校に通う予定です。
少し遠い市にある学校なので、一旦今住んでいる市から引越しをして、
学校が終わる半年後に戻ってくる予定です。
戻ってきてからは仕事を今住んでいる市で探す予定です。
そこで質問なのですが、学校が終わってから(10月はじめ)離職票を持って行って
失業保険をもらう手続きをスタートした場合、失業保険を全てもらいきることは可能なのでしょうか?
と言うのも、失業保険の給付期間は退職から1年以内、と言うのを聞きまして、
学校が終わってからだと半年しかないので、間に合うのかな?と思いました。
アルバイトなので給付額はわずかなものでしょうが、すぐ仕事が見つかるかわからないので
少しでももらえたら良いなと思っています。
また、学校は教育訓練給付金制度対象なのでそれも利用する予定です。
これを利用した場合失業保険給付金をもらう時に何か手続きが変わったりすることは
ありますか?
わかりにくい説明で申し訳ないのですが、どなたかわかる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
教育訓練給付金制度については、
支給対象者は・・・
教育訓練給付金の支給対象者(受給資格者)は、
次のいずれかに該当する方であって、
厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した方です。
(1) 在職している場合、
厚生労働大臣が指定した教育訓練の受講を開始した日(受講開始日)において
雇用保険の一般被保険者である方のうち、加入期間が3年以上ある方。
(2) 退職した場合、
受講開始日において、
一般被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、
受講開始日までが1年以内であり、かつ加入期間が3年以上ある方。
※ 上記(1)、(2)とも、当分の間、
初めて教育訓練給付制度を利用する場合は、
加入期間が1年以上あれば可能です。
基本手当の受給については、
受給期間は、1年間ですので、
その間であれば、認定の手続は可能です。
ただ、その期間を過ぎると基本手当の受給はなくなります。
認定されてから
誰にでも7日間の待機期間があり、
給付制限がある場合は追加で3ヶ月の給付制限期間があります。
自己都合で加入期間が2年10ヶ月の場合
90日の給付期間になります。
10月1日に手続したとしても、
再来年の3月末には受給終了日が到来するので、
給付期間90日分すべてはもらえないことになります。
補足について
在学中は待機期間から外れます。
休職活動の実績が必要になり、4週間に1回は
ハローワークで認定の手続になります。
この認定日にいけないことが、
認められるのは、
病気などのやむ終えない理由の場合
の欠席なので、
通学という理由は該当しないのです。
支給対象者は・・・
教育訓練給付金の支給対象者(受給資格者)は、
次のいずれかに該当する方であって、
厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した方です。
(1) 在職している場合、
厚生労働大臣が指定した教育訓練の受講を開始した日(受講開始日)において
雇用保険の一般被保険者である方のうち、加入期間が3年以上ある方。
(2) 退職した場合、
受講開始日において、
一般被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、
受講開始日までが1年以内であり、かつ加入期間が3年以上ある方。
※ 上記(1)、(2)とも、当分の間、
初めて教育訓練給付制度を利用する場合は、
加入期間が1年以上あれば可能です。
基本手当の受給については、
受給期間は、1年間ですので、
その間であれば、認定の手続は可能です。
ただ、その期間を過ぎると基本手当の受給はなくなります。
認定されてから
誰にでも7日間の待機期間があり、
給付制限がある場合は追加で3ヶ月の給付制限期間があります。
自己都合で加入期間が2年10ヶ月の場合
90日の給付期間になります。
10月1日に手続したとしても、
再来年の3月末には受給終了日が到来するので、
給付期間90日分すべてはもらえないことになります。
補足について
在学中は待機期間から外れます。
休職活動の実績が必要になり、4週間に1回は
ハローワークで認定の手続になります。
この認定日にいけないことが、
認められるのは、
病気などのやむ終えない理由の場合
の欠席なので、
通学という理由は該当しないのです。
関連する情報