障害年金申請書を今月提出しました。
けど経済的に苦しく働きに出ないと生活できない為 医師にハローワークに失業保険を貰いたいので診断書を書いて欲しいと頼んでも書い
てくれません。障害年金申請書には労働不可と書いてあるからと言って書いてくれません。
前は少しくらい働きに出ても言いと言っていたにも関わらず診断書書いてくれない理由がわかりません。生活が苦しく失業保険を貰いながらアルバイトでも探したいと考えてますが…
障害年金の結果なんて待っていられません。
経済的に苦しいせいでうつ病が余計悪くなりそうで苦しいです。
医師にもう一度診断書書いて欲しいと頼むつもりです。無理でしょうか?
社会保険事務所に問い合わせした所 障害年金と失業保険は別なので関係ないと言われました。
なぜそんな切羽詰まるまで…。
年金の申請が通るまで、しばらくかかりますよ?

私は、福祉関係の仕事をしていますが療育手帳を持っている方が20歳になり年金の受給申請したら半年待たされました。
精神疾患の場合は良くわかりませんが、最低でも3ヶ月程度はかかるでしょう。
それに失業保険だって、すぐにもらえるわけではありません。

医師は、悪くないですよ。ごくごく当たり前の事をしています。
以前、少しくらい働いても良いと言っていたのは年金の申請をする前の話でしょう?
それでも、あなたが働けないから年金の申請をした訳で、生活のためでも何でも働けるなら年金の申請を取り下げなければならないです。
年金がもらえるまで失業保険をもらいながら働きたいというのは、正反対の事を言っているので不可能なんです。

医師としても、わずかの間で年金の申請をするために就労不可能な診断書と、まったく正反対の就労可能な診断書を書くことは出来ません。
何度頼んでも同じだと思います。

明日の生活にも困るほど、切迫しているならケースワーカーに、何とか年金がもらえるまでの間だけでも社会福祉協議会などでお金を借りられないか、生活保護を受けられないか相談してみてください。
身内に頼れるなら頼ってください。

生活できなくて焦る気持ちもわかりますが、あなたがなぜ年金の申請をしたのかを もう1度よく考えてみてください。
働けるのに年金の申請をしたの!?と誤解されても仕方ない内容ですよ…。
どこに聞いたらいいの?
現在、正社員として働いておりますが、仕事を辞め、

次の会社にて、数ヶ月間のアルバイト→正社員 か
 すぐに正社員

のどちらかになると思いますが、なにか個人でする手続きはあるのでしょうか?

もし、アルバイトをするまでの空白期間は失業保険の対象ですか?

ちなみに、独身・親と同居です。
会社を個人理由で退社した場合、3ヶ月間の待機期間がありその後90日間支給されます。
(収入年齢によって違います。)解雇された場合は申請後支給されます。その間アルバイト等で収入があると減額されたりします。この辺はハローワークで教えてもらえます。
うつ病ですが、傷病手当や失業保険以外に何か手当はあるのでしょうか?
現在うつ病を患っている43才、男性です。今年の4月に精神的に体調が悪くなり、4月の中旬に心療内科に行き、うつ病と診断されました。診断書を書いてもらい会社を休職し傷病手当の申請をしました。しばらく休職していましたが、例え復職ができるようになってもこの会社に戻るのは絶対にムリと思ったので、6月の中旬で退職しました。なんとなく体調も戻り、通っている心療内科の医師からも「無理をしない範囲で・・・」とのことで、6月の下旬から別な会社にパート職員として働きだしました。しかし、一か月もしない間に、またうつ状態になってしまい、また休職状態になってしまいました。入職したばかりではありますが、おそらくこの会社も辞めるようになると思います。しかし、収入が全くない状態が続くのは厳しく、経済的に不安です。前の会社でうつになった時、傷病手当を申請していましたが、一か月間ではありますが復職してしまったため、傷病手当はもう申請できないんですよね。失業保険をもらうにしても、うつ病の状態ではなかなか求職活動もしんどいです。今は妻のパートだけが収入源です。子供も二人おり、先行きが不安です。傷病手当や失業保険以外に、何か手当などはないのでしょうか?本当に困っています。アドバイスがあればお願いします。
医師に就労不可と言う診断書を書いてもらえれば、障害者年金をもらえたり、生活保護になることができます。
失業保険について質問です。

3月に失業し、仕事をすぐにしたかったため就職活動をしていました。しかしなかなか仕事が見つかりません。


失業保険を受けようと思います。

何回か給付金をもらい、全部もらわずに、途中で仕事が見つかったとします。

もらっていない残りの分は、次の雇用保険と合わせることが出来るんでしょうか?
一度失業保険をもらったら、回数は関係なく、もらっていない残りの分は、無になりますか?

その辺りがよくわからないので、教えてください。
satorukun2011さん
余計なことですみませんが①は就業手当の支給条件と勘違いされていると思います。
家族との付き合い方について。どうしたらいいかわかりません。
はじめまして、私は現在23歳の女です。

17の時から、お付き合いをしている方がいます。

今年に入り、結婚の話も出て、両家には挨拶済です。

ここで、私の家族についてお話します。

去年父が仕事を辞め、母の勤め先も同時ぐらいに廃業し、両方職がないため、現在二人で運転代行をしています。

父と母と私の三人で、毎月5万円ずつ出し合って生活しています。

もともと、父と母はあまり仲がよくありません。

去年の6月ぐらいから、父の浮気(証拠はありませんが、母は確信してます)が発覚し、それから母は少しヒステリー気味です。

母はよく、携帯電話の履歴を確かめてほしいだとか、どこに行っていたのか聞いてほしいとか、浮気しないでと言ってほしいと言ってきます。

できるだけの事はしているつもりですが、たまに限度を超えるので、できないというとヒステリーです。

また、週末などに私がお泊りすると、次の日の機嫌は最悪です。

2日続いたりすると、言い合いになり、生まなきゃ良かっただの、親不孝だの、この家族を捨ててさっさと結婚すればいいだの言ってしまいには本気で殴ります。

私も興奮すると口がわるくなってしまいますので、一方的ではないです。(手は出しません)

先日、彼から同棲したいというお話がありました。

それで親には自分が頼むといってくれたので、了承すれば良いという返事をしました。

それを弟にチラっと話した所、弟が母に話したようで、仕事中に携帯電話に
沢山着信があり、家を出るのかと責められ、そんなこといきなり言われたら血圧が上がって死ぬと言われました。

以前は私が結婚したら父と離婚する、私(母)は離婚はしたくないとも言われたこともあります。

ちなみに弟は2ヶ月前に、県外で働いていたのですが、帰ってきました。今は失業保険をもらって暮らしています。(同居です)
また、県外に就職する気持ちがあるようです。

私は、このまま結婚や同棲をすると、親を捨てた最低の娘になる気がします。

私はこの先どうしたら良いのでしょうか。

私の気持ちとしては、同棲も結婚もしたいです。

彼は、今年26歳です。彼のご両親は早く結婚とすごい勢いで迫ってきます。

弟は、どっちにも付かない感じでうまく交わしています。

父は母に特別冷たいです。泣きながらお母さんを大切にしてほしいと頼んだことがありますが、言いたいことはわかったけど俺は変わらないといわれました。

自分が浅はかなのでしょうか。よろしくお願いします。
親に対して後ろ髪引かれるのは分かります。しかし、多分私と同年代であろう、貴女の親は、娘に甘えすぎです。幸せになろうとしている娘の足を引っ張る権利など、どこの親にもありません。貴女は家を出たほうが良いです。だからって親を捨てる事では無いんです。子供はいつか必ず巣だって行くものなんですよ。親は親。貴女を育てたんだから、後は自分たちで人生を生きる算段をしなくちゃいけないんですよ。弟さんは冷静で、ちゃんと自分の人生を考えているみたいですね。お母さんの事、気になるでしょうが、この回答を見せて上げたら如何ですか?もしそれがダメなら、きちんと話をしてみてください。親に感謝をしていること、もう自立しなければならないこと、見捨てるわけではないこと。別の所帯になるのだから、お金の事はきちんとケジメが必要。親に援助する必要はありませんからね。どうしても困ったら、生活保護を話し合ってください。どうか幸せになってくださいね。
解雇と自己退職…

先日、仕事中に足をケガして労災認定され、二週間休んだのですが、今日仕事復帰して出勤したら、いきなり、今月いっぱいで終わりです。
と言われました。

ポイントは、9月入社で、現在、雇用期間(研修期間)で、正社員としての雇用はしない方向で決まりました。と 言われたんです。
これは 解雇ですか?自主退職になるんですか?

解雇と自主退職では、失業保険をもらい始める期間がかなり違いますよね。
それが気になってます。

わかる方、おられますか?
詳しくはありませんが、失業保険の受給資格には、被保険者期間の期間が一定以上でないと、支給対象にはならないはずですが、一般、特定理由と条件が異なったはずです。
詳しくは、お近くの職安で聞いてみると確かかと思いますが。

今回は失業保険ではなく、解雇予告手当を請求できるのではないかと思いますが、契約条件なども確認し、労働基準局へ確認してみてはいかがでしょうか?

全くの素人なので、誤りあれば申し訳ないです。
話し合いで雇用継続できれば良いですが、退職で良いのであれば、今月も残り少ないですし、祝日もあるので、確認するなら早めが良いかと思います。
関連する情報

一覧

ホーム