つい先日退職したのですが、夫の扶養に入れるのかどうか、必要な手続きについて教えてください。
ほんの数日前、働いていた企業を退職しました。
まだ手元に離職票は届いていません。
退職時、総務の担当者からは定期的に通院の必要がある私の場合は、健康保険の関係上、早く夫の扶養に入った方が良いと言われました。
しかし、以下の理由があり、どのようにするのがベストか分かりません。
①2014年1月~3月、体調を崩したため休職し、健保組合から傷病手当金を受け取っている(月額約18万円)
②離職票は恐らく自己都合となるが、体調不良が直接的な退職理由のため、失業保険の特定受給資格が貰える可能性があるようだ(ネットで調べました)
③2014年4月~6月の給与は総支給約80万円、年内にはアルバイト等で就職を希望している(家計的に専業主婦を続けるのは厳しい)
夫は会社の健保組合に入っており、退職する少し前に総務へ扶養について問い合わせしていたため、担当者からは
・健康保険資格喪失証明書
・離職票
を提出するようにとの指示をもらっています。
しかし、一般的に扶養に入るには年間の収入に制限があることは知っています。
私の場合は扶養に入ることは可能でしょうか。
傷病手当を収入としてみなされてしまうと130万円を超えてしまい、また失業保険をもらう場合も収入としてみなされた場合、同様になっていまいます。
そろそろ離職票が郵送されると思うためハローワークにも行けると思うのですが、万が一、特定受給資格者とならなかった場合は、すぐにでもアルバイトをしなければなりません。
複雑な状況ですが、詳しくご存じの方がいましたら、ご教示ください。
ほんの数日前、働いていた企業を退職しました。
まだ手元に離職票は届いていません。
退職時、総務の担当者からは定期的に通院の必要がある私の場合は、健康保険の関係上、早く夫の扶養に入った方が良いと言われました。
しかし、以下の理由があり、どのようにするのがベストか分かりません。
①2014年1月~3月、体調を崩したため休職し、健保組合から傷病手当金を受け取っている(月額約18万円)
②離職票は恐らく自己都合となるが、体調不良が直接的な退職理由のため、失業保険の特定受給資格が貰える可能性があるようだ(ネットで調べました)
③2014年4月~6月の給与は総支給約80万円、年内にはアルバイト等で就職を希望している(家計的に専業主婦を続けるのは厳しい)
夫は会社の健保組合に入っており、退職する少し前に総務へ扶養について問い合わせしていたため、担当者からは
・健康保険資格喪失証明書
・離職票
を提出するようにとの指示をもらっています。
しかし、一般的に扶養に入るには年間の収入に制限があることは知っています。
私の場合は扶養に入ることは可能でしょうか。
傷病手当を収入としてみなされてしまうと130万円を超えてしまい、また失業保険をもらう場合も収入としてみなされた場合、同様になっていまいます。
そろそろ離職票が郵送されると思うためハローワークにも行けると思うのですが、万が一、特定受給資格者とならなかった場合は、すぐにでもアルバイトをしなければなりません。
複雑な状況ですが、詳しくご存じの方がいましたら、ご教示ください。
会社でこのような手続きをしている者です
加入の基準は健保によって多少温度差はあります。
これから働かない、専業主婦になりということであれば旦那さんの健保に入ることは可能です。
・健康保険資格喪失証明書
・離職票
これに加えて直近の給与明細か源泉徴収票の提出を求められると思います。加えて、誓約書を求めるでしょう。今年は働きません、働くようになったら健保を退会しますというようなものです。
離職して就職予定が無ければ大丈夫です。
健保の指示通り書類を出してください。
ちなみに失業手当をもらう場合はもらい終わるまで健保に入れません。なので、健保が離職票を取るのです。失業手当をもらう場合は、健保に離職票の変わるに失業手当受給が終わったという控えを出します。
加入の基準は健保によって多少温度差はあります。
これから働かない、専業主婦になりということであれば旦那さんの健保に入ることは可能です。
・健康保険資格喪失証明書
・離職票
これに加えて直近の給与明細か源泉徴収票の提出を求められると思います。加えて、誓約書を求めるでしょう。今年は働きません、働くようになったら健保を退会しますというようなものです。
離職して就職予定が無ければ大丈夫です。
健保の指示通り書類を出してください。
ちなみに失業手当をもらう場合はもらい終わるまで健保に入れません。なので、健保が離職票を取るのです。失業手当をもらう場合は、健保に離職票の変わるに失業手当受給が終わったという控えを出します。
一人の時間に何をしていいかわかりません。 誰かと会いたい、誰かと話したい。 そんな気持ちがふつふつとわいてきます。
30歳男です。 会社が倒産。失業保険を受給中で、求職中です。
同じ職場の女性と付き合ってました。現在も同棲中ですが、彼女は早々と職が決まり、週に1日休み、朝7時過ぎに家をでて、夜8時過ぎに帰宅します。
日中は家事をし、職を探している日と、そーでない日が入り乱れています。
元々友達は多くなく、平日昼間に遊べる友達なんていません。
失業保険受給中は中途半端なアルバイトはできません。 しかたなく家にこもってますが、テレビを一人で見ても面白くなく、出かけるお金はなるべく節約しなければいけません。
趣味でバドミントンをしてますが、平日昼間にやってるサークルはあまりなく、やることのない日々が流れています。
仕事に就きたい。 仕事が見つかるまでの我慢。そーいい聞かせてますが、やはり寂しい。
何かいい方法があればアドバイスお願いします。
仕事しろよ?それはごもっともなので、そーいったアドバイスはご遠慮願います。
30歳男です。 会社が倒産。失業保険を受給中で、求職中です。
同じ職場の女性と付き合ってました。現在も同棲中ですが、彼女は早々と職が決まり、週に1日休み、朝7時過ぎに家をでて、夜8時過ぎに帰宅します。
日中は家事をし、職を探している日と、そーでない日が入り乱れています。
元々友達は多くなく、平日昼間に遊べる友達なんていません。
失業保険受給中は中途半端なアルバイトはできません。 しかたなく家にこもってますが、テレビを一人で見ても面白くなく、出かけるお金はなるべく節約しなければいけません。
趣味でバドミントンをしてますが、平日昼間にやってるサークルはあまりなく、やることのない日々が流れています。
仕事に就きたい。 仕事が見つかるまでの我慢。そーいい聞かせてますが、やはり寂しい。
何かいい方法があればアドバイスお願いします。
仕事しろよ?それはごもっともなので、そーいったアドバイスはご遠慮願います。
お金をあまりかけない
YouTubeやアニメ、ネットサーフィン、読書
多少のお金をかける
漫画喫茶、ゲーム、ネットでの動画配信サイトに登録し月額見放題、
お金かける!
スノーボード、釣り、登山
などなど
はたまた転売屋になるなど
地域のリサイクルショップなどに行って、ヤフオクなど高く売れるものを買い出品して色々な物の価値や知識が増えますが、初期投資があります笑
YouTubeやアニメ、ネットサーフィン、読書
多少のお金をかける
漫画喫茶、ゲーム、ネットでの動画配信サイトに登録し月額見放題、
お金かける!
スノーボード、釣り、登山
などなど
はたまた転売屋になるなど
地域のリサイクルショップなどに行って、ヤフオクなど高く売れるものを買い出品して色々な物の価値や知識が増えますが、初期投資があります笑
給料未払いで辞めた元従業員が今の勤めている会社でボーナスもらうらしいです。我が社はボーナスなし、福利厚生は15万の手取りから自己負担、休日は仮にあるけど仕事が入れば普通にボツにするため従業員の予定なんて
組ませません。仕事は奴は7時半から5時までなのに我が社は酷い時は7時から夜の11時までです。20代の従業員も嫌になってやめてしまい今いる従業員は40代一人、60代二人70の私一人、80の事務員でやってます。12月なんて休みは無いです。奴は福利厚生もしっかりしてて、土日休みでボーナスも貰えて、おまけに奴が職安に給料未払いを報告して融資が受けられずにいたのに奴はきちんと失業保険を貰ってました。 それも退職理由は依願退職にしたのに奴が職安に給料未払いを言った為に私が給料未払いを報告したからです。恥ずかしいったらなかったです。奴は辞める時も私は我が社の退社を撤回させようとしましたが給料貰えないんじゃいいと言ってきました。
とにかく私は今の奴の現状に納得できません。こんなに苦しいのは嫌ですし、誰か助けて下さい。切実なお願いですが、どこに相談すればいいのでしょうか??
組ませません。仕事は奴は7時半から5時までなのに我が社は酷い時は7時から夜の11時までです。20代の従業員も嫌になってやめてしまい今いる従業員は40代一人、60代二人70の私一人、80の事務員でやってます。12月なんて休みは無いです。奴は福利厚生もしっかりしてて、土日休みでボーナスも貰えて、おまけに奴が職安に給料未払いを報告して融資が受けられずにいたのに奴はきちんと失業保険を貰ってました。 それも退職理由は依願退職にしたのに奴が職安に給料未払いを言った為に私が給料未払いを報告したからです。恥ずかしいったらなかったです。奴は辞める時も私は我が社の退社を撤回させようとしましたが給料貰えないんじゃいいと言ってきました。
とにかく私は今の奴の現状に納得できません。こんなに苦しいのは嫌ですし、誰か助けて下さい。切実なお願いですが、どこに相談すればいいのでしょうか??
過酷な残業に給料未払いの会社…労働者を嘗めてますね。相談するなら、まずは労働基準監督暑というところが、ありますので、近隣のとこを探して出向いて、相談してきて下さい。過去の未払い金も請求出来るはずです。泣き寝入りだけはさけましょう。そしてそのような会社は即座に退職をして下さい。
質問お願いします。私は1月末で会社を辞め現在は失業保険給付制限中の者です。自己都合退職の為今は三ヶ月の待機中です。
5月22日から受給開始となるようですが分からないことがあるので教えてください。今は単発で試飲試食等のアルバイトを時々しています。ハローワークでも給付制限中はアルバイトをいくらしても構わないと言われた為です。さていざ受給開始になると週に20時間以内にしないといけないことは分かっております。ですが一日4時間以内と4時間以上の違いがよく分かりません。私の場合は一週間のうち一日に7時間で7000円の仕事を2回ほどと一日3時間で3000円の仕事を1回の合計3回した場合支給金額はどのようになるのでしょうか?繰り越しで後から支給されるとかもよく分からないのでどなたか教えてくださいませ(>_<)ちなみに基本日額は4278円のようです。よろしくお願いいたします。
5月22日から受給開始となるようですが分からないことがあるので教えてください。今は単発で試飲試食等のアルバイトを時々しています。ハローワークでも給付制限中はアルバイトをいくらしても構わないと言われた為です。さていざ受給開始になると週に20時間以内にしないといけないことは分かっております。ですが一日4時間以内と4時間以上の違いがよく分かりません。私の場合は一週間のうち一日に7時間で7000円の仕事を2回ほどと一日3時間で3000円の仕事を1回の合計3回した場合支給金額はどのようになるのでしょうか?繰り越しで後から支給されるとかもよく分からないのでどなたか教えてくださいませ(>_<)ちなみに基本日額は4278円のようです。よろしくお願いいたします。
素直にハローワークの給付係に聴くのがよいでしょう。
その方の離職理由などにより、支給日数などが異なります。
20時間というのは、会社が雇用保険に入れさせなければ行けないという規定になっているからだと思います。
嘘を申請すると、バレますのでご注意ください。
失業保険を申請中は、働かない方が良いと思います。
その会社で働けるのであれば、採用証明書を提出し、再就職手当を支給してもらった方が良いと思います。
不正受給は罰則を受けますのでご注意を!
その方の離職理由などにより、支給日数などが異なります。
20時間というのは、会社が雇用保険に入れさせなければ行けないという規定になっているからだと思います。
嘘を申請すると、バレますのでご注意ください。
失業保険を申請中は、働かない方が良いと思います。
その会社で働けるのであれば、採用証明書を提出し、再就職手当を支給してもらった方が良いと思います。
不正受給は罰則を受けますのでご注意を!
現在、職業訓練校に通っているのですが
9月24日で仕事をやめて、9月26日から訓練校が始まりました。
離職票がようやく届いたのですが、訓練途中に失業保険の申し込みをしても受給制限は解除されますか?
また、生活支援給付金の方では8割以上の出席率がないと給付金が貰えないそうですが、失業保険の場合も8割以上の出席率がないと受給制限が解除されないのでしょうか?
すでに今月で3日遅刻、1日休んだので8割以上の出席にならないのですが、どうでしょう?
教えてください。
9月24日で仕事をやめて、9月26日から訓練校が始まりました。
離職票がようやく届いたのですが、訓練途中に失業保険の申し込みをしても受給制限は解除されますか?
また、生活支援給付金の方では8割以上の出席率がないと給付金が貰えないそうですが、失業保険の場合も8割以上の出席率がないと受給制限が解除されないのでしょうか?
すでに今月で3日遅刻、1日休んだので8割以上の出席にならないのですが、どうでしょう?
教えてください。
失業保険は関係なし。支給されます。
生活支給金基準は出席率100%でないと無理です。
以前よりも支給基準が厳しく変更されました。
気を付けて!!
無知は怖いですよ!!
生活支給金基準は出席率100%でないと無理です。
以前よりも支給基準が厳しく変更されました。
気を付けて!!
無知は怖いですよ!!
関連する情報