失業保険(雇用保険)の受給に関して教えてください。下記のような場合、手当は頂けるのでしょうか?
【現状】
今年の3月末にて、会社を退職(業績悪化による早期退職のため会社都合扱い)
離職票は4月10日?15日ごろ手元に届くとのこと。
その間に転職活動を実施。4月10日には内定→5月10日頃より就業予定。

という状況です。
現段階では、手元に離職票が届いていないためハローワークへの雇用保険申請も出来ておりませんが、当座の生活資金が不足しそうなため出来れば就業前に保険給付を受けたいと考えております。

色々なサイトで調べてみたのですが、わかりにくかったので回答お待ちしております。
もらえます。
会社都合の場合には手続きを行ってすぐにもらえます。
ですので、あなたの場合は出勤する日(5月10日)の
前日までの分がもらえます。
手続きから支給開始まで数日の間はもらえないので、
おそらく数日分だけもらえます。
また、手続きをすれば、残った失業保険の金額の約
3分の1が就職祝い金という形でもらえます。
ハローワークに行けばもっと詳しく教えてもらえます。
総支給が約38万で
60歳で定年するので新しく職を探そうと思います

その間収入がないのですが
失業保険はもらえるのでしょうか?

もしかしたら今の会社でアルバイトの形で
総支給約19万円くらいで働けるかも
しれないのですが

2ヶ月ほどしか雇ってもらえないかも
しれません

そうなると過去の給料の実績が
38万、38万、38万、38万、19万、19万
となるので

失業手当も下がるのでしょうか?
65歳までの継続雇用制度がない60歳定年は違法です。念のため。

〉失業保険はもらえるのでしょうか?
「条件を満たしていれば」としか答えようがないんですが……。

〉失業手当も下がるのでしょうか?
バイト期間も雇用保険に加入しており、各賃金締切期間の賃金支払基礎日数が11日以上なら、お見込みの通り。
失業保険について。
失業保険について全くわからないので教えてください(><)

有休もない会社な為、
結婚を期に今の会社を辞めて、アルバイトでもしようかなと考えております。

失業保険をもらうか、すぐに働きはじめてしまおうか悩んでいます。

年間支給額280万。
7年間働いていました。



この収入から失業保険をもらうとなると
何ヶ月後からの支給になり
大体総額ではいくら位の受け取りになるのでしょうか?


私が今知っている情報は

失業保険をもらうタメには夫の扶養に入る事は出来ない
ので国民年金、国民健康保険に加入する。

失業保険を受給間は、働いてはいけない(?)

という事くらいで・・・。

宜しくお願い致します。
有給が無いということはありません。6ヶ月以上働けば、アルバイトでもハートでも労働者であれば、有給は貰えます。
これは、法律で保証されています。

辞めるのであれば、有給をしっかり消化しましょう。もし取れないなら、労働基準監督署へ相談してください。違法ですので。

失業保険については、自己都合の場合3ヶ月後に支給されます。会社都合の場合は、1ヶ月後です。
失業保険の額については、6ヶ月間の給料(控除前、交通費も含む)を合わせたもの÷180にちで1日の日給をだします。
年齢によりますが、給料の80%〜60%が支給されます。但し、3ヶ月間です。特別な事情があれば伸ばすこともできます。
失業の受付申請後7日経過後就職すると、再就職手当が支給されます(祝い金みたなもの)この再就職手当は、3年間受け取ってないことが条件ですが・・。
年間の収入が103万を超えなければ、扶養にすることもできます。但し、前年度が103万超えていれば入れませんが・・・・。
失業保険には、税金もかかってきますのでご注意ください。

あと、自分で国民年金や国民健康保険に入ることになると思いますが、会社に勤めていたときよりも高くなります。びっくりしますよ。

失業保険を申請する前に、会社から離職表などを貰ってください。それが、きたら申請してください。申請後は、支給認定日に説明会やらなんやらを受講してからの支給になります。但し、就職活動をいていることが条件になります。1ヶ月間はハローワークでの就職活動が必須です。
それを確認後会社都合の場合は、1ヶ月後からの支給になります。自己都合は3ヶ月後です。
退職理由なども書かれています。もし、その理由に異議があるのであれば
労働基準監督署を通して異議をもうしだてることができます。

大まかな流れとなります。

あくまでも、失業保険というのは、再就職する意思や行動がある人に支給されるものです。無い人には支給されません。
失業保険について-受給資格-
今月末を持って8年続けた職場を退職することになりました。
少し体に悪い部分がある為、少しの間就職せず休養を取ろうと思っております。
しかし、これから収入が完全に途絶えるのは辛い為、失業保険は受け取りたいと思っています。(甘くてすいません)
受給資格には「積極的に就活している意志を見せなくては」とありますが、
少しの間職に就く気がない為、どういった形で受給できる状態を作るか悩んでいます。
過去に経験のある方などおりましたらぜひ教えて頂きたいと思い、書き込みました。

宜しくお願い致します。
長い間お疲れ様でした。
私も去年失業期間がありましたので、お答え致します。
文面から会社都合でなく、自己都合での退職と見受けられます。既にご存じの事と思いますが、その場合3か月間の待機期間を過ごしてからの受給になります。その間、ハローワークで催されるセミナーや相談会の出席等で活動をしている証明します。その他一定期間(例えば1週間に1回等)就職活動を行っている就職意思があると証明しなければなりません。その証明はハローワークに設置している検索機で求人検索を行うことで成立します。使用する前に、ハローワークで登録した時にもらえるカードを提出し、バーコードを読み取るので履歴が残ります。または、窓口に行って就職先や現状について相談することでも証明できます。
少し面倒ですが、一定周期で求人検索、印刷をすれば証明できますのでそれがいいかと思われます。
あくまで、私の地域のハローワークで聞いた内容ですので、一度説明会に参加される事をおすすめします。
なお、受給期間を残して就職された場合、一時金(祝い金のようなもの)が受給されますので、こちらも利用された方がいいですよ。申請しないと出ませんが・・
早く復帰できるといいですね。応援してます。
失業保険について
今年度いっぱいで仕事を辞め、医療系の専門学校に通うのですが、失業保険は貰えますか?
専門学校は夜間なので、学校が落ち着いて来たら、条件が合えば昼間は働きたいと思っています。
雇用保険の基本手当は、すぐに再就職する意思があり、その状態にある人に支給されるものです。
通常、通学する人には支給されませんが、夜間部なら昼間は働けますので支給対象です。
関連する情報

一覧

ホーム