失業保険の延長手続きの仕方。
現在、失業保険の受給中です。
今月で、最後の認定日を迎えるのですがまだ就職先が見つかっておりません。
見つからなかった場合は、失業保険の受給を延長してもらえるのでしょうか?
色々調べてみたのですが、分かりません…。
延長になる方は、受給資格証にマークが付くとあったのですがわたしのにはそういったマークはありません。
離職番号「24」です。
教えて頂ければ幸いです。
現在、失業保険の受給中です。
今月で、最後の認定日を迎えるのですがまだ就職先が見つかっておりません。
見つからなかった場合は、失業保険の受給を延長してもらえるのでしょうか?
色々調べてみたのですが、分かりません…。
延長になる方は、受給資格証にマークが付くとあったのですがわたしのにはそういったマークはありません。
離職番号「24」です。
教えて頂ければ幸いです。
区分24は有期契約の期間満了でも一般受給資格者ですから原則的に延長給付はありません。
延長給付があるのは特定受給資格者か有期契約の期間満了で特定理由離職者に該当した場合で所定給付日数に対して応募回数が規定回数以上ある場合、就職が困難な地域にお住まいの場合、または個別に公共職業安定所長が必要と判断したときなどです。
給付が終わってしまった後に一定の給付を受けながら職業訓練を受けることができる制度もあります。雇用保険とは異なる制度です。ハローワークに聞いてみましょう。職業訓練を受けなくても、生活資金の貸付制度など何かしらあると思います。
延長給付があるのは特定受給資格者か有期契約の期間満了で特定理由離職者に該当した場合で所定給付日数に対して応募回数が規定回数以上ある場合、就職が困難な地域にお住まいの場合、または個別に公共職業安定所長が必要と判断したときなどです。
給付が終わってしまった後に一定の給付を受けながら職業訓練を受けることができる制度もあります。雇用保険とは異なる制度です。ハローワークに聞いてみましょう。職業訓練を受けなくても、生活資金の貸付制度など何かしらあると思います。
失業保険について
失業保険について聞きたいことがあります。去年の12月、私の弟が愛知県の派遣会社を解雇されました。今は失業保険をもらい就職活動中です。90日の受給ですがその期限が近づいてきてます。会社都合で解雇された人は失業保険の受給期間が延長されるような事を耳にしましたので事の真意を確かめたく質問させてもらいます。皆様の意見をお待ちしておりますのでよろしくお願いします。
失業保険について聞きたいことがあります。去年の12月、私の弟が愛知県の派遣会社を解雇されました。今は失業保険をもらい就職活動中です。90日の受給ですがその期限が近づいてきてます。会社都合で解雇された人は失業保険の受給期間が延長されるような事を耳にしましたので事の真意を確かめたく質問させてもらいます。皆様の意見をお待ちしておりますのでよろしくお願いします。
雇用保険受給資格者証の「31」ということは、解雇に当たります。
で、失業給付が延長されるのは、いずれかの場合です。
1 受給資格に係る離職日において45歳未満の方
2 雇用機会が不足している地域として指定する地域に居住する方
3 公共職業安定所で知識、技能、職業経験その他の実情を勘案して再就職支援を
計画的に行う必要があると認められた方』
おそらく1に該当するので、申請すれば、延長してもらえると思います。
ただし、きちんと求職活動をしていないと、認められません。
で、失業給付が延長されるのは、いずれかの場合です。
1 受給資格に係る離職日において45歳未満の方
2 雇用機会が不足している地域として指定する地域に居住する方
3 公共職業安定所で知識、技能、職業経験その他の実情を勘案して再就職支援を
計画的に行う必要があると認められた方』
おそらく1に該当するので、申請すれば、延長してもらえると思います。
ただし、きちんと求職活動をしていないと、認められません。
6月で会社を退社したのですが、2~6月分の給与分は確定申告はいるのでしょうか?大体毎月総支給は17万前後で税金等は引かれてはいたのですが…。
6月分の給与明細が紛失したのか受け取っていないのか記憶が定かではなくて、確定申告が必要ならば困ったなと思っています。(訳あって二度と所属していた会社と関わりを持ちたくないので)
預金通帳で手取り金額なら分かるのですが。
それとこれから失業保険を頂いて職業訓練へ行くのですが、そちらのお金は確定申告の対象になりますか?
確定申告自体が分からなくて全くの素人なので、質問自体がおかしかったら申し訳ありません・・・。
6月分の給与明細が紛失したのか受け取っていないのか記憶が定かではなくて、確定申告が必要ならば困ったなと思っています。(訳あって二度と所属していた会社と関わりを持ちたくないので)
預金通帳で手取り金額なら分かるのですが。
それとこれから失業保険を頂いて職業訓練へ行くのですが、そちらのお金は確定申告の対象になりますか?
確定申告自体が分からなくて全くの素人なので、質問自体がおかしかったら申し訳ありません・・・。
会社と関わりを持ちたくない、と言っても離職票は手元にあるのですか?
失業給付の申請には、雇用保険被保険者証、離職票-1、離職票-2、が必要ですよ。
職業訓練に行く、との事なのですから、もう手続きは済ませたのですよね。
雇用保険の基本手当や、受講手当や通所手当には税金はかかりませんから、確定申告には含めません。
また、給与明細では確定申告はできません。
平成23年分 源泉徴収票が必要です。
今年中に再就職したら、その源泉徴収票を提出して年末調整に含めてもらいます。
再就職しなかったら、来年確定申告をして、給与から引かれた所得税を精算します。
源泉徴収票の交付は給与支払者の義務ですから、会社には交付を拒否できません。
クチを利くのもいやなら、返送用の封筒を同封して、文書で平成23年分 源泉徴収票を依頼してください。
失業給付の申請には、雇用保険被保険者証、離職票-1、離職票-2、が必要ですよ。
職業訓練に行く、との事なのですから、もう手続きは済ませたのですよね。
雇用保険の基本手当や、受講手当や通所手当には税金はかかりませんから、確定申告には含めません。
また、給与明細では確定申告はできません。
平成23年分 源泉徴収票が必要です。
今年中に再就職したら、その源泉徴収票を提出して年末調整に含めてもらいます。
再就職しなかったら、来年確定申告をして、給与から引かれた所得税を精算します。
源泉徴収票の交付は給与支払者の義務ですから、会社には交付を拒否できません。
クチを利くのもいやなら、返送用の封筒を同封して、文書で平成23年分 源泉徴収票を依頼してください。
失業保険について。私は21年9月30日付で会社を自己都合で退職しています。理由は当時2年近く同棲していた彼(現旦那)が転勤になった為、私も一緒に付いて来たからです。
(宮崎県から愛知県)
当時彼と同じ会社に勤めていましたが私はバイトだったので辞めるしかありませんでした。
その職場では雇用保険にも2年以上加入していた為、引っ越してすぐに申請をしていれば失業保険をもらえたと思います。ですが、すぐに仕事を見つける予定だったのと、新しい土地での生活に戸惑ってしまった為、手続きにも行ってませんでした。
やっと馴染みだした今年の5月に妊娠が発覚し、現在妊娠5ヶ月目です。今月7日に入籍もし、今社会保険へ切り換えの手続き中です。(現在無職で旦那の扶養に入る為)
お腹は少し出て来たかなという程ですが、調べた所、妊婦は失業保険がもらえないという事がわかりました。
受給期間は退職してから1年間という事なので、もし妊婦じゃなかったとしても、貰えるのは後2ヶ月分位って事で合ってますかね?妊娠や出産で退職なら一ヶ月以内?に延長手続きをすれば3年まで伸びると聞きました。でも私は当時自己都合で辞めていますし、退職してから約10ヶ月たちます。今さら延長手続きなんて出来ないですよね?
これからお金も必要になるし、せっかくもらえるものなら少ない金額でも受け取りたいです。バイトしていた当時は社会保険等全て引かれて手取約り22万円位でした。
産後も落ち着いたらもちろん働くつもりです。
今からでも失業保険の手続きは出来るものなのでしょうか?
色々調べたのですがこんがらがってしまいました…。知恵を頂けると助かりますm(__)m
(宮崎県から愛知県)
当時彼と同じ会社に勤めていましたが私はバイトだったので辞めるしかありませんでした。
その職場では雇用保険にも2年以上加入していた為、引っ越してすぐに申請をしていれば失業保険をもらえたと思います。ですが、すぐに仕事を見つける予定だったのと、新しい土地での生活に戸惑ってしまった為、手続きにも行ってませんでした。
やっと馴染みだした今年の5月に妊娠が発覚し、現在妊娠5ヶ月目です。今月7日に入籍もし、今社会保険へ切り換えの手続き中です。(現在無職で旦那の扶養に入る為)
お腹は少し出て来たかなという程ですが、調べた所、妊婦は失業保険がもらえないという事がわかりました。
受給期間は退職してから1年間という事なので、もし妊婦じゃなかったとしても、貰えるのは後2ヶ月分位って事で合ってますかね?妊娠や出産で退職なら一ヶ月以内?に延長手続きをすれば3年まで伸びると聞きました。でも私は当時自己都合で辞めていますし、退職してから約10ヶ月たちます。今さら延長手続きなんて出来ないですよね?
これからお金も必要になるし、せっかくもらえるものなら少ない金額でも受け取りたいです。バイトしていた当時は社会保険等全て引かれて手取約り22万円位でした。
産後も落ち着いたらもちろん働くつもりです。
今からでも失業保険の手続きは出来るものなのでしょうか?
色々調べたのですがこんがらがってしまいました…。知恵を頂けると助かりますm(__)m
昨年の9月30で自己都合退職されましたので今から手続きしても支給されません給付制限中に支給期間が過ぎてしまいます。
今から受給期間延長申請も出来ません。
まず給付ですが退職理由が彼の引越について行くと言う事ですがこの時点で当時の彼(現旦那)が配偶者と認められません結婚してないですから自己都合とみなされ給付制限が付いたと思います
次に受給期間延長申請ですがこれは
働けない状態が30日経過した日の翌日から1ヶ月以内です
ここで挙げた働けない状態は
妊娠、育児、怪我、疾病、親族や家族の介護に該当します。
ですので退職時に結婚と妊娠があれば出来たのですが後はあと1ヶ月以内に就職し雇用保険に加入すれば昨年の雇用保険は無くなりませんよ合算と言う方法です
今から受給期間延長申請も出来ません。
まず給付ですが退職理由が彼の引越について行くと言う事ですがこの時点で当時の彼(現旦那)が配偶者と認められません結婚してないですから自己都合とみなされ給付制限が付いたと思います
次に受給期間延長申請ですがこれは
働けない状態が30日経過した日の翌日から1ヶ月以内です
ここで挙げた働けない状態は
妊娠、育児、怪我、疾病、親族や家族の介護に該当します。
ですので退職時に結婚と妊娠があれば出来たのですが後はあと1ヶ月以内に就職し雇用保険に加入すれば昨年の雇用保険は無くなりませんよ合算と言う方法です
職業訓練の時期、動機や失業保険について
職業訓練校についていくつか質問させて頂きます。
①動機について
現在正社員として働いている人が、何か○○になりたいという夢を叶えるために会社を辞めて、職業訓練校に入学することは可能なんでしょうか?
自分は以前からプログラマーになりたいという夢があって趣味でプログラム書いたりしていますが、プログラマーとして働けるレベルには至っていないので、本格的に習いたいと思っています。
今は別の職種の仕事をしてます。
②職業訓練の時期について
職業訓練というのは基本的に1年に一回しか開催していないんでしょうか?該当地域や訓練校にもよるんですかね?
②失業保険について
これはちょっとした興味本位の質問です。。。職業訓練校に入学中は失業保険分の給付はいただけると聞いていますが、
卒業していざ就活しても長い間就職できなかった場合、継続して給付をもらうことはできるんでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
職業訓練校についていくつか質問させて頂きます。
①動機について
現在正社員として働いている人が、何か○○になりたいという夢を叶えるために会社を辞めて、職業訓練校に入学することは可能なんでしょうか?
自分は以前からプログラマーになりたいという夢があって趣味でプログラム書いたりしていますが、プログラマーとして働けるレベルには至っていないので、本格的に習いたいと思っています。
今は別の職種の仕事をしてます。
②職業訓練の時期について
職業訓練というのは基本的に1年に一回しか開催していないんでしょうか?該当地域や訓練校にもよるんですかね?
②失業保険について
これはちょっとした興味本位の質問です。。。職業訓練校に入学中は失業保険分の給付はいただけると聞いていますが、
卒業していざ就活しても長い間就職できなかった場合、継続して給付をもらうことはできるんでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
1、動機については何でも前向きに取り組む姿勢を見せればいいですよ、しかし訓練校で教えていることは基本的な事がメインですから実践的なことは教えてもらえません、よって実務に使えるスキルを身につける事が出来ませんから仕事にも役立ちませんよ。
当然正社員になれることもないですよ。
2、訓練校は毎月何等かの募集を行っていますよ。ハロワで相談して案内書を貰ってください。
3、失業保険は訓練校に行っている間でも終了しても貰えます、しかしあらかじめ決められた期間だけしかもらえませんから気を付けて!!
職業訓練校は基本t系な内容だけしか勉強しませんから実践的なスキルを身につけることは不可能です、だから仕事に役立つスキルを身につけることもないです、ここが問題になっていますから、もう少し実践的なスキルを身につけるようにレベルアップすればいいのですが、今の現状では無知な人のための訓練校です、間違いの無いように気をつけて!!
当然正社員になれることもないですよ。
2、訓練校は毎月何等かの募集を行っていますよ。ハロワで相談して案内書を貰ってください。
3、失業保険は訓練校に行っている間でも終了しても貰えます、しかしあらかじめ決められた期間だけしかもらえませんから気を付けて!!
職業訓練校は基本t系な内容だけしか勉強しませんから実践的なスキルを身につけることは不可能です、だから仕事に役立つスキルを身につけることもないです、ここが問題になっていますから、もう少し実践的なスキルを身につけるようにレベルアップすればいいのですが、今の現状では無知な人のための訓練校です、間違いの無いように気をつけて!!
雇用保険について教えて下さい。
愛知県の自動車関係の仕事を(期間従業員)3月に満期で退社します。
沖縄に帰って失業保険がほしいのですが、5月には彼と一緒に住む為、愛知に引越しします。
失業保険をもらう場合は引越ししたらダメですか?5月に引越しするので、4月は準備とかしたいので、働くつもりはないんですが、そういうのダメですか?失業保険をもらうなら沖縄にいる時にハローワークで、愛知県の仕事さがさなきゃダメですか?
愛知県の自動車関係の仕事を(期間従業員)3月に満期で退社します。
沖縄に帰って失業保険がほしいのですが、5月には彼と一緒に住む為、愛知に引越しします。
失業保険をもらう場合は引越ししたらダメですか?5月に引越しするので、4月は準備とかしたいので、働くつもりはないんですが、そういうのダメですか?失業保険をもらうなら沖縄にいる時にハローワークで、愛知県の仕事さがさなきゃダメですか?
建前からいえばその通りです、ただ働くつもりがなければ本来は
支給されないのですがね
安定所に届けを出した時どの様に安定所が判断するか
になると思います
支給されないのですがね
安定所に届けを出した時どの様に安定所が判断するか
になると思います
関連する情報